Lycee考察その3〜リミテットって胸きゅん?〜
2006年3月21日 Lycee キャラとハートで全てをカバーする男、Japanです。
とりあえず告知
木曜日午後3時頃より火の玉で8月発売記念ブードラ大会を開催します。参加費はパック5パックの代金+200円です。
+200円は優勝プロモ+参加賞代という形での回収です。
プロモはオフィのレン・由真・このみをご用意しますのでかなりバックできると思います。
6人1卓で行うと思うのでよろしくです。
で、考察です。
このゲームにおいてリミッテトはどうなんだ?
割とこの会社銀弾はブードラにも力を出しているようでドラフトの大会もたまにやっています。
だがしかし、プレイヤーがブードラという競技に慣れてなく今ひとつコツがわかってないのが実情。
では、Mtg・GW・アクエリ・F&Cその他合わせて100回以上のドラフト経験のある私が教えましょう!というのが今回の企画です。(ここを見ている地元Mtg勢は非常に黙って置くようにw)
このゲームのドラフトにおいて最も重要なのは上下の人といかに色を被せないかにかかってます。このゲームは手札がコストになるだけに周りと色が被ると強力なカードを取ることが出来ずさらに事故りやすくなるという弱点があります。
使用するパックにどのようなカードが入っておりどの色が強いかを知っていることは重要になります。
次にデッキの色配分です。
単色が作れるのならそれが一番ですがそう簡単には作らせてはもらえません。では、2色にする時のコツをお教えします。
基本的にメイン1色とサブ1色に分けることが重要です。メイン1色は色拘束に関係なくパワーカードをピックすることが出来ます。サブの色ではEX2を中心にとりつつ色拘束2以下のキャラカードを中心にピックすることをお勧めします。そうすることによって事故の可能性が大きく減るでしょう。
あと、取るカードの種類ですが
キャラクター→イベント→アイテム
の順に優先すると良いでしょう。
キャラクターも
DP3→AP3→AP2→SP2
位の順番に優先度があると思います。
特にAP/DPが3以上あるキャラクターは除去が少ないドラフト環境下のLyceeではゲームを決めることも出来るので1〜2枚はピックしておきましょう。
あと、イベント&アイテムでは一気にゲームの流れを引き寄せることの出来るカードまたは安定性を上げるカードを4〜6枚ほどいれると良いでしょう。
まぁ、キャラクターを中心に組めば大失敗することは少ないと思います。
なんか、適当になりましたがこんなところです。
後日、追加や削除すると思うので軽く参考にする程度でお願いします。
とりあえず告知
木曜日午後3時頃より火の玉で8月発売記念ブードラ大会を開催します。参加費はパック5パックの代金+200円です。
+200円は優勝プロモ+参加賞代という形での回収です。
プロモはオフィのレン・由真・このみをご用意しますのでかなりバックできると思います。
6人1卓で行うと思うのでよろしくです。
で、考察です。
このゲームにおいてリミッテトはどうなんだ?
割とこの会社銀弾はブードラにも力を出しているようでドラフトの大会もたまにやっています。
だがしかし、プレイヤーがブードラという競技に慣れてなく今ひとつコツがわかってないのが実情。
では、Mtg・GW・アクエリ・F&Cその他合わせて100回以上のドラフト経験のある私が教えましょう!というのが今回の企画です。(ここを見ている地元Mtg勢は非常に黙って置くようにw)
このゲームのドラフトにおいて最も重要なのは上下の人といかに色を被せないかにかかってます。このゲームは手札がコストになるだけに周りと色が被ると強力なカードを取ることが出来ずさらに事故りやすくなるという弱点があります。
使用するパックにどのようなカードが入っておりどの色が強いかを知っていることは重要になります。
次にデッキの色配分です。
単色が作れるのならそれが一番ですがそう簡単には作らせてはもらえません。では、2色にする時のコツをお教えします。
基本的にメイン1色とサブ1色に分けることが重要です。メイン1色は色拘束に関係なくパワーカードをピックすることが出来ます。サブの色ではEX2を中心にとりつつ色拘束2以下のキャラカードを中心にピックすることをお勧めします。そうすることによって事故の可能性が大きく減るでしょう。
あと、取るカードの種類ですが
キャラクター→イベント→アイテム
の順に優先すると良いでしょう。
キャラクターも
DP3→AP3→AP2→SP2
位の順番に優先度があると思います。
特にAP/DPが3以上あるキャラクターは除去が少ないドラフト環境下のLyceeではゲームを決めることも出来るので1〜2枚はピックしておきましょう。
あと、イベント&アイテムでは一気にゲームの流れを引き寄せることの出来るカードまたは安定性を上げるカードを4〜6枚ほどいれると良いでしょう。
まぁ、キャラクターを中心に組めば大失敗することは少ないと思います。
なんか、適当になりましたがこんなところです。
後日、追加や削除すると思うので軽く参考にする程度でお願いします。
コメント