昨日YSで使ったデッキ。
有坂詩奈の評価を見直す必要がある。

月EX2
時空移動魔法2:回復。1度凌げば何とかなる展開も多くこのカードを積んでいて損はない。
力づく2:カウンター。正直、バランス受けたらゲームにならないんでこのデッキ。
氷室鐘2:なんと、このデッキだと相手の言峰・ランサーは当たり前にして有彦や準が取れるという!
高月琳4:このデッキを造ろうと思った原因。能力は非常に強い・・・はず。この人の名前なんていうの?
姫乃宮華苑4:殴れるドローソース。頼れる月カード。
言峰綺礼4:月基本パーツ。回復できて場所を空けれる。詩奈の処理にも便利。
佐々木景子2:固い。能力も詰めだと強い。
牧村みのり4:暗黒の儀式。ちゃんと使うと良いアドバンテージカード。使い終わったら的中のコストに。
エルルゥ2:凌ぐときに便利。場を整理するのも重要。
逢坂遥奈3:鉄壁の中ボス。2・3・2は伊達じゃない!
菅原里美3:回復。最後の詰めになってこのキャラがいたら負けない!高月と合わせて6ライフゲイン。
朝駒羅由真4:月の基本パーツ。入れない理由が見当たらない
月EX1
的中3:やっと光を見えたカード。みのりを投げてアドを
上条信哉2:4コスト4・3.月が待っていたアタッカー
喝!2:手札が2枚あれば警戒せざる得ない強カード
草壁優季2:除去に対して強いカード。ペナルティも強い。
逃避行2:月のトリックの中でも胡散臭いカード。逃避行があれば何とかなると思っている。
有坂詩奈3:ういんどみる月の最強カード・・・だと思う。
非常に強力なドローを持つ。12枚とかたまんね〜。
日花EX2
ちゃる&よっち4:コスト用だがナイスブロッカー&能力もたまに使うかも
勢久山奈菜瑠3:上に同じ。能力は使わないが右DFに出れるのは偉い。
アヤリ・アヤリエ3:他と違ってこのデッキ唯一の左AFに出れるアタッカー。能力も強力で場に出ることも良くある。

ういんどみるの月の新カードを18枚入れてみた新しいタイプのデッキ。まだ調整不足なのでもっと調整したい所ですが来月はGP1遠征用にメインデッキで行かないといけないのが残念。とりあえずGP予選はこのデッキのアッパーバージョンでいこうと思います。
たのし〜いですので興味があれば使ってみてください。
あ、けっこう強かったですよ。
 今日は火の玉のウィークリーでした。
1回戦 VSデスサイズさん 宙花 勝ち
序盤から魔王子と瑠璃からのスタートで序盤は打点負けする。イベントは何も引けずボード勝負になるが相手のほうがいまいち展開しきれずボードを作り勝ち。
2回戦 VSきむりゃとん  花単 負け
踏んではならぬ所を・・・。スタート自体は合格点。観鈴スタートの茉理・エルルゥと綺麗なスタート。で、きむりゃとんが3・1を3体並べてきてEND。それにキャラをあわせるとメタカードがわんさか。最後は中央AFに出たエレーヌを見て絶望。
デッキが20枚以上ある状態の投了は久しぶり。Lyceeで心おられたのは久しぶりっす。
3回戦 VS?       日単 勝ち
ボードをきちんと作って固めてしまえばプレイングでどうにかなります。
4回戦 VSI泉くん    日星 勝ち
序盤からペースを掴みこっちの好きにやらせてもらいました。
まぁ、雪月がお互いの場にある状態でI泉君が12ドロー位してたので勝てるかと。

という訳で3−1の弱い子でした。まぁ、きむりゃさんには相性上相当きついので仕方無しです。久しぶりに知らない人に上位賞を持ってかれたのが悔しいといえば悔しいですね。
連絡:彩さんへ
Japanがなぜかはぴねすを預かったので来る時は教えてください。もしくは、だまとかに預ける?

大会結果 YSウィークリー
1回戦 螺旋 雪宙 勝ち
後攻からの雪月展開で取り合いされなければ早々は負けないですね。まぁ、取り合いはカウンターエポナができたという磐石ぷり。

2回戦 RKくん 日星 勝ち
展開がよくなく一時は負けたかと思ったが相手の慎二が思ったより早く全部落ちたためダメージ計算がしやすくなりボードをきっちり固めて何とか勝ち。

3回戦 EXAM君 日星 勝ち
先手の朝駒羅の情報ネットワークで凛・観鈴と心臓部を落としてそのまま、コントロールしきる。すべてのコンバットトリックを手札に引けばそう簡単には負けないです。

という訳で、優勝。3枚目のサイネリアですが今日は螺旋と割りなので2.5枚目といった所です。明日の大会もこの調子で勝ちたいですね。

ちとせや大会

2007年1月8日 Lycee
 出る予定は無かったのですが佐賀から思ったより早く帰れたのでますPと行ってきました。

使用デッキ 日月逃避行カンエポ

1回戦 VS日花虚数 ○
とりあえず、1回戦からますPときむりゃさんが当たってます。
南無。この試合は相手が虚数の後ろに渚をプレイに対応喝が刺さりその後その差がどうにも埋まらず・・・むしろ、開いていきそのまま相手が投了。

2回戦 VS花単 ちゃめしとん ○
この試合にいえることはひとつ。1T目に藤原 遙 を右DFに単騎で置いたちゃめしさん乙。ついでにEX1だと思っていたのも乙。

3回戦 VS花単 きむりゃさん ×
無理ゲー。先手に雪月→朝駒羅とつなげるもアタッカーが出ず・・・というかキャラクターを言峰しかつなげずにそのままメタキャラクターがきっちり揃ってGG。勝ち目の見えない勝負でした。

というわけで2−1の弱い子。
きむりゃとんはむりぽ、デッキ相性が悪い上にメタで月と日のメタキャラが3・3入ってるのはガンメタですか?ってくらい勝ち目が無かったですね。1回戦でますPが勝ってれば・・・するとますPに負けてるであろうから関係ないかw
1月6日
仕事始め。風強い、数多い最悪。
6時にだまときむりゃとんと交通センターに待ち合わせなのに火の玉の大会に出ているとか・・・ますP待ちだったりなのですがw
火の玉は2回戦で終了。一応優勝してオフィサイネリアゲット2枚揃ったので自分のデッキ用は確保。まぁ、売りさばくだろうからあと2,3枚は取っとかないとw
というわけで、彩さん家でゲーム大会。
マリアンゼロはいつもどうりきむりゃとん優勝。
その後の猫ジャンで2回優勝して一応賞品2つ。
1つはきむりゃとんのポスターセット
テックジャイアンのef6ヶ月連続ポスター
裏がちとえろい合体ポスターになってます。(引き取り手募集)
1つは彩さんのガンパレ本+ARIAテレカ
正直にテレカ嬉しいですね。対象はいろいろあるのではじめにあった人間にシュートw

1月7日
12時にキサブについて大会。宿将ますPに2回戦に斬られて2−1で3位・・・また、わっきーが優勝だ。
珍しい、同時に調子がいいとか無いのに。実際、自分が優勝してないときはわっきーが優勝してるし。あ、でも自分が優勝してるときはわっきーがいないやw
で、徹夜のようなものでそのまま仕事・・・きっつ〜
終わったの7時過ぎ・・・飯食ってそのままダウン。
起きたら12時なってていろんな人間から連絡あってた。
正直すまぁ〜ん

あ、I原さまにランスを貸したつもりがダンジョンクルセイダーだった。正直すまぁ〜んw
Japanです。
キサブのウィークリーですがシルブリクオリティでプロモが後任しか来てません。ファック!

使用デッキ 日月カウンター逃避行
1回戦 VSわっきー 日星カレイド
先手手札が雪月×2観鈴×2空転×1逃避行×1
・・・先手を取りましたがその時点でミス。ここは相手が何であれ高校スタートが正解だったでしょう。観鈴からドローしてもあまりいいことは無くそのまま凛白玉が綺麗に決まり負け。でも、最終局面はワンチャンスで勝てる所まで行ったので仕方ないですね。

2回戦 VS眠 月単
結論だけ言うと使い慣れてないのでプレイングがぐだぐだ。
それでもある程度以上のプレイングは持ってるのではたから見るとそこまでないんですがある程度の人が見ると細かいミスが目立った試合でしたね。でも、コンバットトリックはすべて見抜かれてました。勝ち。

・・・なぜか1回戦で引き分けが発生し2回戦で引き分けが勝ち組を食ってしまったのでわっきーの優勝。
まぁ、妥当といえば妥当な所が勝った感じ?
次は負けませんよ。

新年初大会

2007年1月4日 Lycee
 あけましてやっと大会です。
福岡は三が日が終わらないと大会が無いようです。
いつもなら火の玉ですがオフィシャルを見てみると何故か大会が無いので確実にあるちとせやにますP&部長と突貫。
本当はここに螺旋君までいました。(用事により欠場)

というわけで、ウィークリーINちとせや
使用デッキ 日月逃避行+カウンターエポナ
1回戦 VS日雪
まぁ、相性は悪くない・・・というか1T目に情報ネットワークでデッキの色が日雪と分かった以上エポナを素出しで配置。そのまま、ボードを固めて軽量キャラクターで制圧。勝利!

2回戦 VS宙日
こちら後攻スタート。相手が宙のため観鈴を単純にプレイできず鐘からちゃん様とあまりよくないスタート。すると相手恋人智代をプレイ。やばい!ピンチです。しかも、美琴から青みことんにコンバージョン。鉄壁です。手札に逃避行は無い・・・6点を1度通して次ターン。ツモ逃避行。観鈴配置で相手取り合い無し。ここで月コストを引いてきて智代を逃避行。これでボードと打点を取り返してどうにか勝利。

3回戦 VS月単
正直じゃんけん的なもの・・・1T目情報ネットワークから左AFに里美。それは止められるものの鐘から言峰を奪いボードを完全に奪い最終的に完全勝利。

という訳で初大会はきっちり優勝!
デッキ用のサイネリアオフィをゲットです。
さて、後一枚ですね。
がんばりましょう♪

Lyceeの新デッキ

2007年1月3日 Lycee
 を作ろうと思う。

テーマは勝てるデッキ。
それなのに、夏休みとフィアッカと逮捕は使用禁止。
さて、どんなデッキにしようかなぁ〜

で、考えているのが月単ターボドロー
どれだけドローすれば気が済むのかというくらいにドローします。

で、ドローするだけで価値手段が考え付きません・・・orz

なんか、面白いデッキないかなぁ〜?

今年使ったデッキ

2006年12月27日 Lycee
 Lyceeは今年最も力を入れたカードゲームでした。
その中で、自分自身がお世話になったデッキをもう一度考察してみようという企画。

1、日花渚ウィニー
今年のGP2に持ち込んだデッキです。
実際、勝率が最も高かったデッキタイプかもしれません。
残念な事にバランスの出現により2軍降格となってしまったかわいそうなデッキ。
今はあがっつあんの所へ出稼ぎに出てますw

日EX1
松原 葵 1:AP3のワンハンドダッシュ。SP0のため1積み
川中島 里美 2:SP1あるAP3ダッシュ。こっちの方が強い。
江藤 結花 2:3コスだがAP3SP2は破格。起こすのも強い。

日EX2
宮内 レミィ 3:登場位置の関係で茉理より1枚多い。
渋垣 茉理 2:ワンハンドAP3は文句なし。
神尾 観鈴(夏休み) 4:ビートの関係上こっちを採用。
竜胆 沙耶 2:4・2は脅威。登場位置も強い。
レイチェル・ハーベスト 2:ドローは使わない。SP2が強い。
乾 有彦 2:唯一のアグレッシブ。SP2が評価高し。

花EX0
お昼寝 2:お昼寝を制したものが花を制する。

花EX1
古河 渚 3:自己評価は桜より上。ゲームエンドカード。
高瀬 瑞希 2:4コストの最強スペックカード。
ななこ 2:除去対策なのにナイスブロッカー。

花EX2
マルチ 3:ワンハンドAP3でSP2は花だからできること。
姫百合 瑠璃 3:タッチ・AP3・SP2 恐ろしい子。
シルフィ・クラウド 3:デッキの核の1枚だったり
瀬尾 晶 3:強い独楽。アップキープに勝手に起動って・・・
翡翠 2:タッチで男からダメージを受けない。サポーター
琥珀 3:アンタップできる上に3・1と相打てる。強い
玉貫 亜美 3:ブロッカー最強。お茶を濁すなら世界一

日花EX1
飛行 2:翼人の羽が泣いている。

日花EX2
ちゃる&よっち 4:コスト用だが場にも出る。
勢久山 奈菜瑠 4:コスト用。

これはGP2の前に作られたバージョン。
いまなら奈菜瑠ははいらずコリンが入ってるでしょう。
まぁ、いろいろ変わっているという事です。

このデッキはまず、安い、早い、強いの3拍子が揃っていた事が特徴でした。(夏休み除く)
日雪に展開力+エポナで勝つことができ、他の色にも強かったのが特徴。
問題はバランスの出現によりボードが一瞬で消し飛ぶ事により勝てなくなってしまったところ。とはいえ、今でも現役で戦える良デッキである事には変わらないだろう。

2、日月カウンターエポナ
GP1に使用したデッキタイプ。このデッキの出現により福岡ではカンエポしか勝てないなぞの時代に突入した。まぁ、あの頃に主に使っていたメンバーがあれなのでそりゃそうなるだろうといった所ではある。ちなみに、福岡で時空転移がでてくる前から蘇生エポナで頑張っていたのは私です。

日EX2
神尾 観鈴(夏休み)×4:デッキの4つの神器のひとつ
雪月 小夜里×4:デッキの4つの神器のひとつ
宮内 レミィ×4:ワンハンドで出るAP3のアタッカー
麻宮 梗×3:エポナ後でも登場できるメインアタッカー
十崎 由衣×3:リアニメーターナイスサポーター
新城 沙織×2:最強のブロッカーAP4
大庭 詠美×2:ワンハンドで出るどこにでも出れるバカw
日和川 旭×2:エポナ後でも登場フィニッシャー兼ブロッカー
有間 都古×2:挑発持ちのダッシュ持ち
コバンドン・ドット×2:高AP/DP持ちへの答
日EX1
アルルゥ×2:デッキ最強のブロッカー
エポナ×4:デッキのメインカードにて神器の1つ
月EX2
朝狗羅 由真×4:4種の神器の1つ
佐々木 景子×4:最後に良い仕事をするナイスブロッカー
エルルゥ×4:いろんなカードと相性の良いつきのナイスキャラ
言峰 綺礼×3:回復&場の整理
シエル×2:痒いところに手が届くカレーの国の人w
月EX1
緒方 理奈×2:最終兵器にて対花の超人
蘇生×3:デッキのキーこのカード1枚で戦局が大きく変わる
喝!×3:万能カウンターとかいておこうw

というわけで、最も初期のカウンターエポナを乗っけてみました。というか、時空転移入りの方は多くの方が使ってたので普通に知ってるでしょうし。GP2に持っていったデッキもこのタイプです。まぁ、3回戦ドロップ後に空転入りに変更してガンスリンガーで10勝1敗とか恐ろしい性能で勝ちあがったのは強く記憶に残っています。福岡では最後の方には傷心入りカンエポとかになって悪魔のデッキになりました。まぁ、とりあえず昔々からカウンターエポナというかエポナは私の相棒であったのは間違いないようです。

3、日月逃避行
 さて、今現在の最強デッキですが・・・正直このデッキを日月逃避行と書いていいのかもここ最近微妙になりつつあります。
理由は月のカードが増えすぎて月日なのではないのか?とか、逃避行2枚しか入ってないしカンエポというか空転の方が活躍しているのではないか?とか、普通に一般的に使われている日月逃避行とはかけ離れた構成になっているのでコピーされてもそうそう使えないという変態デッキです。

日EX1(5)
川中島里美2:AFすべてに出れるSP1があるダッシュ持ち
綾之部珠美1:ダッシュ持ち
エポナ2:今の中心デッキすべてをフォローする昔からの朋友

日EX2(27)
渋垣茉理【制服】2:1ハンドAP3
渋垣茉理【ウェイトレス】2:相手のSPを無効化。食堂の神
大庭詠美2:全配置の1ハンドAP3攻守自在
宮内レミィ4:1ハンドAP3
乾有彦1:アグレッシブのフィニッシャーナイスなアウトロー
アニス・沢渡2:全配置1ハンドAP3観鈴を食べる
雪月小夜里4:高速展開を可能とするエンジン
キャプテン・バニラ2:AP4の相打ち用キャラたまに殴る
神尾観鈴4:ドローソースにしてブロッカー
新城沙織2:相打ち用AP4アタッカーだとAP5
日和川旭2:フィニッシュとチャンプのアグレッシブ

月EX1(10)
時空転移2:カウンター〜のメインキー。草壁・エポナサーチ
喝!2:相手のアタックを下げたり相手のDF配置をカウンター
逃避行3:このデッキのコンセプト。すべてのアドバンテージ
草壁優季3:対バランス対雪系に対しアドバンテージを持つ

月EX2(18)
朝狛羅由真4:1ターン目に0コストでいたずらを打てる
佐々木景子2:DP3ブロッカーのキャラクター移動能力を持つ
言峰綺礼3:回復と雪月処理班
エルルゥ2:システムキャラクター。薬師はアドバンテージの塊ショップ屋ねーちゃん2:雪に対してのメタカード
天野美汐1:対日花虚数を睨み1積み
柳洞一成2:ダッシュとの相性がいい。擬似除去カード
氷室鐘2:相手の男キャラをデッキから除去。ミラーだとパクル

これは最初に作られたバージョンです。
ここからBCC博多や平日公認を経て大きく形が変わりました。
フォワードが抜けて喝!になり、逃避行が2枚になって蘇生が入ったり・・・4・1はすべてリシアンサスになりこのデッキは大きく進化を遂げましたがVA3の出現により更なる進化を遂げます。

「我々は2年待った!この時が来るのを信じていた!!」
つ中ボス

月待望のワンハンド2・3ですよ!
このカードの出現により時空転移から3・1を一方的に持っていける状況ができるようになり日月は月日に向けて大きく傾いたのでした。

という事で1年を通じて私のために働いてくれた3つのデッキを紹介しましたが・・・なんというか雪と宙は本当に触れてないというか日がらみばっかりです。
まぁ、ここに書いたのは優勝・勝利を優先したデッキばっかりなので日単あ〜んとか8HITアグレッシブとかも作った記憶あります。
さて、来年はとりあえず東京に行かれる方がLycee復活とか言ってる様なので東京のフェスタにも行きたいですし名古屋の方にもますPを拉致って行こうと思ってますし広島・山口の方も顔を出してみたいです。あ、あとは大阪に行って京都に行って・・・とまたいろいろ出歩ける機会があるといいですね。
 まぁ、GPには出たいと思います。今年1年いい年といえたかどうかは謎ですがTCG関連でのみ言えばいい年でした。
来年は実生活の方でもいい年でありますように(切実)
 昨日のつづき

1、これからのデッキ構築
 まぁ、ここでは今回のエラッタの対象となった紫音不幸が入ったデッキを対象に構築を考えてみたいと思います。

一日雪フィアッカ・日雪系デッキ
 このデッキタイプはもともと雪があるため不幸を使い続ける選択肢があります。選択としては逮捕を4積みにして除去を逮捕+須磨寺に押さえ日を濃く攻撃的にするタイプ。不幸を採用してあゆ不幸としぐれ不幸を残し雪を濃くしてボードを重視するタイプの2通りが考えられます。前者は日の3・1キャラクターを展開し相手の重要なパーツのみを不幸で除去し残りは木登りでロックするテンポ重視のデッキになり花単や日単などに従来のタイプより弱くなりますがコントロール系の月系やミラーに強いでしょう。後者のコントロール寄りは花単や日単のウィニータイプには5分5分で宙単などの大型には強いかもしれませんが月単のハンデスとウィニー寄りのミラーなどには弱くなります。

二日星カレイド・日タッチ凛紫音不幸
 このデッキタイプには不幸が抜けてしまい除去性能がなくなります。ですが、凛白玉は健在なので対日のデッキとしては十分に機能するでしょう。ですが、花単・日雪フィアッカなどに対してそれほど相性がよろしくないのでデッキとしては減るでしょう。
カレイドのほうは打点の高いシャドウムーンを入れたタイプで戦えるので大型のデッキとして使用される事はあるでしょう。
まぁ、割と不幸の影響が大きく辛いデッキタイプです。

三宙雪フィアッカ
 さて、こんなデッキタイプが全国的に有名だとか聞いた話は無いですが福岡の人を対象として書いてる記事ですしw
対日でありながら大きな弱点の無いデッキで福岡ではますPが使い始めてから勝率を大きく伸ばしているデッキです。正直、メッタ切りするのでますPに勝ちたい人は参考にするといいよ。(一応ビルダーの一人だし)
このデッキの特徴として対日のカウンセリングと大型に強い逮捕がありそれに加えて大きくアドバンテージの取れる紫音不幸が入ってる事が特徴でした。エラッタ後は2つの形が考えれれます。
1つは紫音のスペースにあゆが入りあゆ不幸と瑠璃子が2枚ほど入りボードを重視したタイプの雪が重めの雪宙。そうなった場合は対日に対して相当強くなります。3・1に対してあゆを合わせあゆ不幸からカウンセリングにつながり一瞬でボードを持って行きます。また、不幸を抜いてユウ・ヤマナミやダニエルなどの大型を増やした宙大型を使った宙雪なら花単・月単に強くなり場の制圧をしやすくなるでしょう。まぁ、相変わらずいろんなデッキに5分以上戦えるデッキであるのは間違いないですね。日雪・日星の少なかった福岡環境において最強のデッキにひとつになったのは間違いないです。

2、これからのデッキ分布
 まぁ、大方の予想通り安定して強く弱点の少ない日雪フィアッカが中心の環境になるでしょう。(だからといってレイチェル・木登り・フィアッカにエラッタというのはどうなのか?)その対抗に宙単のバランスや月単ハンデス+逃避行デッキが考えられます。また、日単の中型デッキにエポナが入ったタイプや花単も普通に戦えると思われます。星のほうはカレイドの弱体化により減少すると思われます。ダメージビートの関係で日花の幻想タイプや虚数も若干いるでしょうがバランスに相性が悪いため多くは出てこないでしょう。事故が怖いですが上位系のデッキに強い日月タイプのデッキは十分に上位を狙えるデッキとしてウィニーが少ない環境では強いと考えられます。また、日の多い環境ですと雪宙のタイプも十分に上位に食い込みます。

 と、いうことでデッキ分布
日雪フィアッカ 30% ↓
宙単バランス 15% ↑
日星カレイド 5% ↓
月単ハンデス 10% ↑
日単 10% →
日花虚数 5% →
日花幻想 5% →
花単 5% →
宙雪 3% ↑
日月逃避行 5% ↑
その他 7パーセント ?

という、テキトウナ数値化してみました。矢印はエラッタ前に比べた増加減少とメタによる相性です。

まぁ、参考にもならないかもしれませんが適当に自分の意見をまとめてみました。次は・・・勝てないという事で評判のデッキを晒してみます。

あ、デッキ改造の依頼とかしてもらえるとネタになるので誰かやってみない?

エラッタ

2006年12月24日 Lycee
 Lyceeで不幸にエラッタがやっとでました。
まぁ、エラッタは本当に必要だったか?という点では私は否定派でしたが環境的にどの色でも除去を打てた環境は健全というわけではないのであのエラッタの入れ方は評価できると思いますね。

 まぁ、いろいろな意見が他でも出ていますがそれに対しての自分の意見を言っておきましょう。

1、不幸のエラッタが甘すぎる・日雪天下になるだけ
 まず、環境が変わってどうなるかを実感してから言うべきことですね。最悪、そうなるであろうとしてもそれがさも当然のように言うプレイヤーは構築能力に欠如がある気がします。日雪が強いのですからそれを使うのもひとつの手でしょう。でも、そのデッキが台等することが分かっていてそれをメタるデッキを作ることもせず文句ばっかり言うのは筋違いだと思います。実際、今の私が日雪というデッキをメタゲームで勝っているので不幸にエラッタが出た後の環境ではより相性が良くなるでしょう。

2、観鈴・バランス・凛・木登り・奈々子にもエラッタを
 まぁ、確かにそれらのカードも強カードではありますがエラッタをかけねばならないほどに環境を拘束する力はありません。不幸のみ全色で除去が打てるというゲーム的におかしな状況を作っていました。今の環境だと昔エラッタの入ったカードも戻していいのでは?と思えるカードがあるくらいなのであまりエラッタが増えるのは好ましくないですね。正直、どうにでもなるし。

まぁ、今回はこの程度で
次回はこれからのデッキ構築と使用デッキ分布について考えてみようと思います。

結局不参加

2006年12月17日 Lycee
名古屋フェスタは不参加です。
で、福岡は雨霰雪・・・絶望した
で、負けずに日曜公認に自転車で
・・・遊戯王しかいねぇorz
と、思ったら3人いました。肩身が狭すぎです。

使用デッキ 日月カウンターエポナ入り逃避行
1回戦 宙単
先手、朝狛羅情報ネットワーク。相手ターンにるー配置対応で情報ネットワーク。るーのエリアにチョップ舞。そのチョップ舞を逃避行。以上

2回戦 日雪紫音不幸
後手から雪月展開でいい勝負。中盤、相手が手札2枚の状態で鐘が恋愛探偵。相手のライブラリーに不幸3枚確認。墓地に1枚。ということで中央列の紫音を逃避行して詰めて勝ち。

で、優勝。
移動時間>試合時間
ってなんすか?

火の玉公認

2006年12月14日 Lycee
 火の玉の公認大会。ちなみに今回はますPとチームを組みました。いやぁ〜、相方が強いと楽でええわw
 
使用デッキ 日月逃避行
1回戦 × 日単
基本的にウィニーの動きが苦手な上に4・2の対処に困るのが日月の弱点なのですがそれが現れた感じ。観鈴を引いて逃避行でも打てれば勝てたんでしょうけど引かなければなんと言うことは無いといった感じで負け。まぁ、なんか場にキャラクターが普通に出ている状態でおみやげ引かないから事故ったっていうのはどうかと思うよ流石に?

2回戦 ○ 
ええと、なんか傷心を打たれたりメタられている感がありましたがデッキが完成してないらしくポテンシャルの差で勝ち。
割と危なかった気がする。

3回戦 ○ 日単
だから、日単大杉。
まぁ、由真からのアドバンテージがあったのでどうにか打点で勝てていたのですが終盤ふつうにピンチになる。
が、逃避行が手札にあり更に相手の場が埋まっている状態で十崎さんがいました。十崎をパクってアグレッシブをリアニメイトして勝利。

4回戦 ○ 日雪
まぁ、厳しい勝負でしたが。最終的に逃避行が最後の最後で決まり勝利。99パーセントは負け試合でしたね。

で、3−1の4位で1パック。
まぁ、相方のほうが優勝したんで問題ないっす。
ありがと〜ますP〜
T螺旋&わっきーに対抗できそうなのがますPと組むことくらいしか思いつかなんだ。ピンで勝てるほど今強くないねw
 いつもながらまったくいい迷惑です。
まず、3倍わかめとか言われている宙のカード。
あれは、手札・デッキからと明記されていないためば以外から墓地に言ってもトリガーしません。
理由はQ&Aのレティシアで検索してください。


役満ですがあれは一瞬俺もできそうな気がしたテキスト。
〜場合が分かりづらすぎ。
ちなみに、ルールで明文化されていないのがいけないんですけどね・・・
〜場合、とある場合はその前半の条件が適切に処理されていない場合後半のテキストは解決されないという条文があります。

まぁ、ぶっちゃげると・・・役満が処理できるなら俺逃避行4積むよ?ってことです。
あれも、対象は自分の列と相手のキャラクターで2体を〜場合なので役満がプレイできることになるとこっちもキャラクターが1対もいない列で対象を取って相手のキャラを奪えるわけです。

まぁ、とっくにいろんなサイトに書いてあるんだけどね・・・イエサブルール担当として一応言っておこうと思った。

あと、どこでもエラッタ希望が多いけど正直エラッタいらない。
環境が変わるのはいいけどね・・・せめて、エラッタは不幸だけに・・・観鈴まではいいから。
 やっぱ無理w

あ〜ん日単を作って大会に出たもののなんと1−3・・・
信じられない結果を目の当たりにしてとりあえず解体。
当分は職人の意地&胃痛の原因の日月を磨くことにしましょう。
それでダメならますぴーの雪宙をパクルだけだw

 オレテシマイソウデスorz

最後の最後に

2006年11月30日 Lycee
 11月初優勝?(BCC博多除く)
火の玉公認でどうにか今月初勝利。
だがしかし・・・デッキはますぴーから借りました。

使用デッキ 雪宙フィアッカ
 1回戦 O村君 花単
今大会一番ぎりぎりの試合。1ターン目にフィアッカが揃うも持ってこれたのは3回だけ。手札にアイテムを引きすぎです。
それでも、中盤以降盛り返して最終的には紫音+不幸+逮捕という鉄板モードになってどうにか勝利。

 2回戦 デスサイズさん 宙日
1ターン目にフィアッカが揃いました。いつものデッキではないようです。さすがBCC博多5−1デッキ!まぁ、カウンセリングすら刺さるので除去って大型出してそのまま勝利。

 3回戦 I泉君 花単
まぁ、1ターン目にry。フィアッカ出してユウと綾香・・・ただのクソゲーの類だw

という訳で優勝・・・でも、凛をもらえなかったorz
まぁ、ボードコントロール系のデッキをずっと使っていただけあって場を除去するデッキは相当簡単に感じました。
雪宙を使って優勝すると日月逃避行で頑張るのが馬鹿馬鹿しく感じるくらい強かった。

 あ、あとLyceeのオフィシャルにBCCのレポートが出てましたね。正直、銀弾のやろう日和やがったな!って感じですw
まぁ、あの逃避行デッキは誰が見ても変なデッキにしか見えないだろうのでとりあえずコピーで作るようなマゾはいないでしょう。まぁ、BCCの結果みても分かるけど日雪の組み合わせが本当に多いですね。誰か、日雪に絶対に負けないデッキとか組まないかな?
 とりあえず、2CHにて

うは、一敗ってすげえw
でも賞品がマットのみって発表された瞬間、関係ない俺でも
「それはねーだろ」って思ったよ

はぁ、優勝者と2回戦で当たって勝てていたのにありえないミスをして負け
試合終了直後に身内と馬鹿騒ぎしないでくれよ
こっちは凹んでても紳士的に対応しようとしてるのに

その後もズルズル引き摺って試合の方は何も収穫なし
特定されるけどいいや、単なる愚痴でスマンけど

です。
2回戦で当たった宙使いの方ですね。
申し訳ありませんでした。戦っていて本当に強い方で展開的にも確実に勝てないと思われたところからの逆転劇だったのでつい頭に血が上って非紳士的な騒ぎ方をしてしまったと今になって反省しております。本来、いまさら何を言っても意味が無いかも知れませんが福岡のプレイヤーの質が悪いと思われたくないのでブログの中で申し訳ありませんが謝罪させていただきます。
このブログを読んでいただいてるのであればコメント欄のほうに一言何か書き込んでいただければ恐縮です。

 で、次です。
確かに。
5戦目に事故って負けた俺が悪いんだが。

5戦目引き分けて6戦目勝てば3位内確定みたいな提案だされたよ。まぁ当然突き返したがな。

んなこと言ったら福岡なら誰かバレちまうが…
俺はリセが好きなんじゃなくてカードゲームが好きなのでああいうのは嫌いだ。

ここは、私かどうかは分かりませんが・・・5戦目IDの場合お互いに利益があると判断しての提案であり5戦目のIDが成立した場合全勝が1人になるのが確定のためその時点での終了であるという状況でしたのでIDの提案をさせていただきました。

次はリアル反論ね
正直IDって微妙だよな。
負けてった人の目の前で、知り合いなんで〜って甲乙着けず、
何が強いのかメタの傾向すら教えてもらえない。
商品の分配がしたいなら、終わってから適当な物とトレードでもすればいいのに。
少数の人に、地域が制圧されちゃってる身の僻みですがね・・・。

ここもオフィのルール転載
合意による引き分け(インテンショナル・ドロー)
 試合開始前(2本先取の場合の1本目の前)に、双方のプレイヤーが合意し、ジャッジに通達した場合に限り、その試合を引き分け(インテンショナル・ドロー)とすることができます。 
 
試合開始後、2本先取の1本目と2本目の間等のゲーム毎のインターバル、試合終了後に「合意による引き分け」を宣言することはできません。  
試合開始とは、双方のプレイヤーが双方ともにデッキのシャッフルを開始した時点を指します。  
決勝等、順位付けが必要な際、インテンショナル・ドローによる同着について、主催者の判断で再試合・または優勝者不在の措置を執ることができるものとします。 

とあります。私は試合開始前で無いといけないことを分かった上でちゃんとした手続きをしてIDを選択致しました。
また、前回の日記に書いてあるとおり仲間内での賞品分配を試合の前から決めていたのでここで勝負する理由は何一つありませんでした。その事情での行為を批判される筋合いはまったくありません。まぁ、書いてあるように決してしたのプレイヤーから見れば面白いものではないと思いますがその時点でIDをして問題ない権利を持つだけの成績を残してあるので文句があるなら結果で示していただくしかないですね。このあたりは福岡の辛いMtg環境を知っているのでこれらのことを言ってる連中の甘さが羨ましくもあるかもしれません。
ちなみに、福岡市内の大会はごく一部の人間が制圧しているといわれても問題ない環境かもしれませんが誰もイカサマとかしているわけではないので実力を付けてくれることを祈ります。そのために教えれることがあれば聞いてもらえれば教えますよ?

次。
2CHのことではないのですがプレイヤーとしての心構えについて。

今回の2回戦のような明らかに紳士的でない行為は本来私は好みません。礼に始まり礼に終わる。黒澤さんのようなプレイヤーに私はなりたい。言い換えると、リアルの世界で不躾な行為はあまりしたくは無いです。正直、身内や顔なじみの方との試合はある程度カジュアルにしているので横でうるさいとか思われた場合は注意していただくと控えますので言ってください。あと、遅延行為は絶対にしません。長考は当然重要な局面ではすることになるでしょうがそれは故意に時間を延ばそうとしているわけではなくある程度の大局を見据えて時間をとって考えています。それでも長い場合はプレイを促しそれでもダメな場合はジャッジに言うべきです。最低、私ならそうします。逆に相手が考えてるときはできる限りなにも言わず次のプレイを考えるべきです。そうすれば、迅速なプレイングがお互いに出来るでしょう。時間切れになる5分ほど前には基本的にそろそろプレイを早くしましょうという意味合いの言葉を言うことが多いです。それは、お互い勝負なので勝ちたいという気持ちがあるはずなので決着をつけるために言ってます。その上で、遅延行為ではない状態で劣勢であろうと優勢であろうと時間切れの引き分けになるのであればそれは勝ち取った引き分けとして誇るべきです。投了を求められても受けるべきではないと考えております。トーナメント志向のプレイヤーであるならできる限り上を目指す姿勢が必要だと思うのですがどうでしょうか?

 まぁ、無駄に文章を構成する能力も無いくせに長文を書いてしまいましたが今回はBCC博多で起こった色々な事に対して自分の意見をちゃんと発信したかったので満足ですね。
 この文章に対しては意見などを頂きたいので見ている方はどう思うかを投稿してくれると嬉しいですね。どんなカードゲームプレイヤーでも結構なので意見をよろしくお願いします。

BCC博多

2006年11月25日 Lycee コメント (5)
 チームを組んで行って来ましたよ。福岡タワー!ちなみに朝起きれなくて昨日拉致ったますぴーという目覚ましのおかげで起きれたのは秘密です。
 チーム:Japan(日月)螺旋(日雪)わっきー(日雪)
という構成。商品のパックは全員で折半というルールにより3人チーム結成となりました。

1回戦 VS花単
 こちら先行で朝狛羅をプレイ手札破壊で花だと分かったので観鈴展開AFに3・1を2体置いて終了。あとは、ボードを支配しながらこちらが得するように展開して終了。

2回戦 VS宙単
 今回負けたと思った試合。先行でしたがデッキ確認のために鐘をプレイ恋愛探偵でライブラリに取り合いが3枚。はい、明らかに手札に入ってます。ありがとうございました。左AFに茉理を置いてエンド。次タ−ン相手茉理の前に舞エンド。・・・除去れるのがシアのみです。ドローしても引かない。チョップ警戒しながらなので厳しい。相手が4T目に取り合いを切ってりりかをプレイ。あれ?鐘が恋愛探偵。取り合いが3枚あることを確認。美鈴、茉理がアタックして対面のグラドリと相打ち。舞列後ろに由真、前に3・1を出して、逃避行。舞を奪い形勢逆転。1発殴った後那須が対面にでてきたのでオーダーして茉理プレイエンド。

空き  空き  空き
空き  那須  りりか

茉理  観鈴  空き
舞   言峰  鐘

の状況、相手のライブラリーが1枚手札4枚。こちらが3枚で手札が月EX2と時空転移。那須パンチを言峰ガード霊媒治療、戻ったのがエポナと言峰。りりかパンチを鐘チャンプ。
次のターンでドロー日EX2月EX2。とりあえずあいての山札が無いのでエンド宣言。当然ありました一生懸命。
・・・負けか
・・・?
手札をチェッキ・・・相手のコスト宙EX2
・・・時空転移
カウンターエポナ!
3連の奇跡を起こして逆転勝利!
今大会で一番危ない勝負でした。天は我に味方せり!

3回戦 VS日雪 わっきー
天は我を見放したか・・・
いきなりチームメンバー。
IDをするかまじめに検討。結果ガチしたほうが上位にいける可能性が高いことに気付く。
で、こちら後攻。わっきーが観鈴から奈々子AFに葵・バレーボーリング・サイネリアと順押し。こちらドロー雪月。キタコレ!中央列に雪月から観鈴を右DF美汐を左DFに配置して、里美・食堂神茉理・サイネリアと並べて手札の逃避行を葵にプレイ。で美鈴ツモってたので・・・右DFに観鈴配置4ドロー。流石に奈々子で6ドローされてもこの展開だと負けません。

4回戦 VS花雪
このかたも地元で見ない方でしたね。70人越えしてるだけあっていろんな所からプレイヤーが来ているみたいです。強者と戦うのは楽しくていいですねぇ。まぁ、相手が1T目に彩・あゆとプレイしてきたので不幸タイプのデッキであることは分かったので常時エポナ先生と草壁先生に活躍してもらいました。日のAP3軍団の力や相手のエポナミスなどもあり勝ちを拾うことができました。

で、昼休み。
この時点で身内が螺旋・Japan全勝。茶飯さん3−0−1。ますぴーが3−1。と結構調子がいい。問題はますぴーが分けれる試合を負けてしまったところでしょうか。そのあたりのプレイングがまだまだ甘いのは仕方ないですね。で、全勝者が4人。次に螺旋と当たるとIDで2,3位になれる可能性が高いのでありかな?とか話していました。


5回戦 VS月単
広島から来られた方です。全国ランカーです。ブログも毎日拝見させてもらってる方です。全国をチームで制した方ですよ。
とりあえず、デッキを宙単NOバランスだとかほざいてはずしたあたり劣勢もいいところです。
とはいえますぴーを斬った方なので仇は取らせてもらいます。
で、相手初手から由真からの情報ネットワーク・・・厳しい。
でも、田中はJapanに恋してるようです。2ドローで鐘を引いてきて1,2Tとランサー・言峰とリクルートして展開。その後、得意のボード至上主義理論を最大展開。相手のボードを崩しながら中盤以降を優位に展開。残り5分になったのでお互いスピードを上げますか?的なことを言って速攻にランサーにフォワード移動レスポンスで逃避行を打たれて取られる。
そのミスが結構痛かったが相手のボードを崩すプレイングを的確にすることによってどうにか勝利。さすがに全国ランカーは強かったですねぇ〜。ますぴーには荷が重かったかな?

最終戦 VS日雪 螺旋
・・・?
あれ?いつもの決勝の相手なんですが?
ここはキサブ?火の玉?
(ちらりと後ろを見てみる)
S木さんがLyceeを売ってるからおそらくゲマ屋だw

0秒で決着をつけてあげましたよ

つID

はい、1,2位確定w

Japanは空気も読めないプレイヤーです。本当にありがとうございました。

というわけでOP勝負ですがまぁ、5箱はゲットなのでチーム結成は成功ということに間違い無しです。
まぁ、福岡の3強的なところが揃ったので仕方無しですかね?
ついでにますぴーが分けてれば茶飯さんかますぴーが3位にはいってる可能性が高かったので残念。
まぁ、そういうわけで結果

つ優勝
orz

まぁ、賞品受け渡しのときはナイスブーイングでした(仕込み済)
で、賞品の中からは夏のフィーナが出ました。あれ?

今回は福岡であった大会の中では過去最大の規模で相当面白かったですね。他県(特に広島エリア)からの遠征者など強い人たちも来ていたのでこれを機会になにか縁ができるといいんですけどね〜。1年に一回はGWで広島に行くだろうし。

さて、2CHで叩かれるのかな?
な〜んてねw

黒いJapan

2006年10月30日 Lycee
 いろんなところで文句ばっかり言ってるLyceeのサイト。
あ、ちなみに文句言うことは駄目とか言わないよ。だって、本当のことだし。しかし、それをばっさりと切るのが私の存在価値だったりするのできっちりと斬っとききましょ。

1.バランスクソゲー説
 当然である!Mtgの時代からバランスはクソゲーですが何か?どこぞの方が都道府県選手権で遅延バランスを劣勢ガルガドンコンボでぶんぶんしてましたよ。まぁ、結論から言うとそんなデッキがあること分かっててLyceeやってるならメタルか諦めろ。そして、文句があるならバランスデッキを切り捨てろ!
バランスデッキはバランスを打たせることがジャスティス!

2.フィアッカクソゲー説
 木登りうざいよねぇ〜。間違いない、フィアッカもクソゲーである!でも、コンバージョンだしアイテムサーチくらいは仕方ない気もする。ならばどうするか、簡単である。フィアッカデッキには必ず木登りが入っている。それを自分のアドバンテージにすればいい=ショップ屋ねぇちゃん。そろそろ、今回のテーマが分かってまいりました。

3.カレイドクソゲー説
 最後の詰めはチャンスです〜、頭のよくなる〜チャンス〜で〜す〜〜〜。ライフが15以上あるのに一瞬で斬られるこのゲームはクソゲーです。で、そのなかで言いたい事はそれでもハンドアドバンテージ的に普通に打つならそんな強くないとです。なら、そのハンドアドバンテージをさらに攻めてエポナでシャットアウト!もしくはとりあえずカレイドを逃避行すればハンド2枚とライフ2点で除去ですから。このくらいどうとでもなりますな。

4.紫音不幸クソゲー説
 1ハンドで相手を除去。これが紫音不幸の力w只野糞毛です。
役職は平ニートです。まぁ、過去これに近いカードはありましたね。刺さる属性除去くらいのパワーがあります。正直パワーというかわはーですwでも、紫音不幸は2枚コンボそれに対抗すればいいわけですよ。たとえば裏葉とか使うとハンドの等価交換で相手は紫音が場からいなくなるんです。こっちの勝ちですよw

 という感じで、結論だけ言うと自分のデッキ自慢ですね。
まぁ、世の中のメタゲームをきっちり押さえるのが自分の主義なのでバランス・フィアッカ・カレイドのすべてを押さえれる日月逃避行を使用しているわけですが・・・。今回、2chに書かれて思ったわけですよ。

 エポナ4積みでも勝てるんだ・・・福岡。

んなわけねーだろ!
エポナ4枚で足りるか!
という訳で、みんなには内緒でエポナを5枚刺しています。
異空間からエポナを好きなときに召還するわけですよw
ほら、ばれなければ5枚積んでも問題ないわけです。

さて、これでGPも行くかな。
私のデッキは5エポナ5草壁月日逃避行です。
あ、あと。悲しい観鈴は7積みです。
 某巨大掲示板にこのブログに直リンされてました。
私があのエラッタ騒ぎをみて見下したように書いたエラッタ批判ですね。まぁ、書き方はああですけど実際そんなもんですし。
 エラッタが本当に必要かどうかも考えずに批判している人間が多いというのが現状でしょう(考えてる人はちゃんと理由もつけて話してるし)。で、あと言える事が1TKについて。人に対して1TKを使うなとか言うなんてお前何様だ?って感じですね。まず、1TKを使用していけない理由を教えていただきたい。そのデッキをデッキと認めてないということである。そんなの勝手な考えですよ。Mtgで盗用でロックかけられたからって使うなよとか言う馬鹿はいませんし、ガンガンとか3T目にクササでエネルギー全部飛んでいたけどあんな空気読めてないこと書く奴はいなかった。
 結論としてLyceeのプレイヤーはカードゲーマーとしての品位が低く見えてしまいます。発言する自由は当然あるのでいいですがそれがプレイヤーとしてというか常識人として適切かどうかは考えて欲しいものです。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索