このすすめの部分がススメになるだけで修正がかかりそうです。(範囲縮小)
Japanです。

 今回はLyceeをやってはいるけど大会に出場するのはちょっと・・・という方への大会のすすめです。
どこぞの巨大掲示板で大会へ出る人間のルールへの理解度のことについて幾分書かれているのでそのあたりのことにも触れていこうと思います。

 まず、初心者がはじめに引っかかるのは大会の雰囲気だとおもいます。ある程度カードゲームをやっていた方にはあまり感じられないと思いますが明らかに空気が違います。
主に身内びいきだったりガチ重視だったりしますがそんなのは無視して参加してみましょう。
参加さえしてしまえばその大会がよほど酷くない限りは慣れによって問題なくなるでしょう。
 次に大会に出るにあたってですが、最低限必要なルールを覚えていれば問題ありません。主に、ウェイクアップ→ドロー→メインフェイズ→終了フェイズの流れをきっちり出来れば問題ありません。あとは分からないことがあればジャッジもしくはそれに準ずる人にすぐに聞いてください。逆に優柔不断にされた方が相手は嫌がりますし、気分も悪いです。
 あとは、初心者ならばその旨を相手に話しておくと丁寧にやってもらえることが多いです。相手が初心者だと分かっていれば間違いにくい能力などは教えてもらえることが多いですし、後で戦い方などを教えてもらえるでしょう。
 
 まぁ、基本的には大抵のプレイヤーは新しいプレイヤーを探しているので不親切にする人は少ないはずです。がんばってみましょう。

 追加:F県黄色い潜水艦での金曜日の大会の場合Japanを呼べばある程度は面倒みます。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索