これからのデッキ構築とデッキ分布
2006年12月25日 Lycee コメント (3) 昨日のつづき
1、これからのデッキ構築
まぁ、ここでは今回のエラッタの対象となった紫音不幸が入ったデッキを対象に構築を考えてみたいと思います。
一日雪フィアッカ・日雪系デッキ
このデッキタイプはもともと雪があるため不幸を使い続ける選択肢があります。選択としては逮捕を4積みにして除去を逮捕+須磨寺に押さえ日を濃く攻撃的にするタイプ。不幸を採用してあゆ不幸としぐれ不幸を残し雪を濃くしてボードを重視するタイプの2通りが考えられます。前者は日の3・1キャラクターを展開し相手の重要なパーツのみを不幸で除去し残りは木登りでロックするテンポ重視のデッキになり花単や日単などに従来のタイプより弱くなりますがコントロール系の月系やミラーに強いでしょう。後者のコントロール寄りは花単や日単のウィニータイプには5分5分で宙単などの大型には強いかもしれませんが月単のハンデスとウィニー寄りのミラーなどには弱くなります。
二日星カレイド・日タッチ凛紫音不幸
このデッキタイプには不幸が抜けてしまい除去性能がなくなります。ですが、凛白玉は健在なので対日のデッキとしては十分に機能するでしょう。ですが、花単・日雪フィアッカなどに対してそれほど相性がよろしくないのでデッキとしては減るでしょう。
カレイドのほうは打点の高いシャドウムーンを入れたタイプで戦えるので大型のデッキとして使用される事はあるでしょう。
まぁ、割と不幸の影響が大きく辛いデッキタイプです。
三宙雪フィアッカ
さて、こんなデッキタイプが全国的に有名だとか聞いた話は無いですが福岡の人を対象として書いてる記事ですしw
対日でありながら大きな弱点の無いデッキで福岡ではますPが使い始めてから勝率を大きく伸ばしているデッキです。正直、メッタ切りするのでますPに勝ちたい人は参考にするといいよ。(一応ビルダーの一人だし)
このデッキの特徴として対日のカウンセリングと大型に強い逮捕がありそれに加えて大きくアドバンテージの取れる紫音不幸が入ってる事が特徴でした。エラッタ後は2つの形が考えれれます。
1つは紫音のスペースにあゆが入りあゆ不幸と瑠璃子が2枚ほど入りボードを重視したタイプの雪が重めの雪宙。そうなった場合は対日に対して相当強くなります。3・1に対してあゆを合わせあゆ不幸からカウンセリングにつながり一瞬でボードを持って行きます。また、不幸を抜いてユウ・ヤマナミやダニエルなどの大型を増やした宙大型を使った宙雪なら花単・月単に強くなり場の制圧をしやすくなるでしょう。まぁ、相変わらずいろんなデッキに5分以上戦えるデッキであるのは間違いないですね。日雪・日星の少なかった福岡環境において最強のデッキにひとつになったのは間違いないです。
2、これからのデッキ分布
まぁ、大方の予想通り安定して強く弱点の少ない日雪フィアッカが中心の環境になるでしょう。(だからといってレイチェル・木登り・フィアッカにエラッタというのはどうなのか?)その対抗に宙単のバランスや月単ハンデス+逃避行デッキが考えられます。また、日単の中型デッキにエポナが入ったタイプや花単も普通に戦えると思われます。星のほうはカレイドの弱体化により減少すると思われます。ダメージビートの関係で日花の幻想タイプや虚数も若干いるでしょうがバランスに相性が悪いため多くは出てこないでしょう。事故が怖いですが上位系のデッキに強い日月タイプのデッキは十分に上位を狙えるデッキとしてウィニーが少ない環境では強いと考えられます。また、日の多い環境ですと雪宙のタイプも十分に上位に食い込みます。
と、いうことでデッキ分布
日雪フィアッカ 30% ↓
宙単バランス 15% ↑
日星カレイド 5% ↓
月単ハンデス 10% ↑
日単 10% →
日花虚数 5% →
日花幻想 5% →
花単 5% →
宙雪 3% ↑
日月逃避行 5% ↑
その他 7パーセント ?
という、テキトウナ数値化してみました。矢印はエラッタ前に比べた増加減少とメタによる相性です。
まぁ、参考にもならないかもしれませんが適当に自分の意見をまとめてみました。次は・・・勝てないという事で評判のデッキを晒してみます。
あ、デッキ改造の依頼とかしてもらえるとネタになるので誰かやってみない?
1、これからのデッキ構築
まぁ、ここでは今回のエラッタの対象となった紫音不幸が入ったデッキを対象に構築を考えてみたいと思います。
一日雪フィアッカ・日雪系デッキ
このデッキタイプはもともと雪があるため不幸を使い続ける選択肢があります。選択としては逮捕を4積みにして除去を逮捕+須磨寺に押さえ日を濃く攻撃的にするタイプ。不幸を採用してあゆ不幸としぐれ不幸を残し雪を濃くしてボードを重視するタイプの2通りが考えられます。前者は日の3・1キャラクターを展開し相手の重要なパーツのみを不幸で除去し残りは木登りでロックするテンポ重視のデッキになり花単や日単などに従来のタイプより弱くなりますがコントロール系の月系やミラーに強いでしょう。後者のコントロール寄りは花単や日単のウィニータイプには5分5分で宙単などの大型には強いかもしれませんが月単のハンデスとウィニー寄りのミラーなどには弱くなります。
二日星カレイド・日タッチ凛紫音不幸
このデッキタイプには不幸が抜けてしまい除去性能がなくなります。ですが、凛白玉は健在なので対日のデッキとしては十分に機能するでしょう。ですが、花単・日雪フィアッカなどに対してそれほど相性がよろしくないのでデッキとしては減るでしょう。
カレイドのほうは打点の高いシャドウムーンを入れたタイプで戦えるので大型のデッキとして使用される事はあるでしょう。
まぁ、割と不幸の影響が大きく辛いデッキタイプです。
三宙雪フィアッカ
さて、こんなデッキタイプが全国的に有名だとか聞いた話は無いですが福岡の人を対象として書いてる記事ですしw
対日でありながら大きな弱点の無いデッキで福岡ではますPが使い始めてから勝率を大きく伸ばしているデッキです。正直、メッタ切りするのでますPに勝ちたい人は参考にするといいよ。(一応ビルダーの一人だし)
このデッキの特徴として対日のカウンセリングと大型に強い逮捕がありそれに加えて大きくアドバンテージの取れる紫音不幸が入ってる事が特徴でした。エラッタ後は2つの形が考えれれます。
1つは紫音のスペースにあゆが入りあゆ不幸と瑠璃子が2枚ほど入りボードを重視したタイプの雪が重めの雪宙。そうなった場合は対日に対して相当強くなります。3・1に対してあゆを合わせあゆ不幸からカウンセリングにつながり一瞬でボードを持って行きます。また、不幸を抜いてユウ・ヤマナミやダニエルなどの大型を増やした宙大型を使った宙雪なら花単・月単に強くなり場の制圧をしやすくなるでしょう。まぁ、相変わらずいろんなデッキに5分以上戦えるデッキであるのは間違いないですね。日雪・日星の少なかった福岡環境において最強のデッキにひとつになったのは間違いないです。
2、これからのデッキ分布
まぁ、大方の予想通り安定して強く弱点の少ない日雪フィアッカが中心の環境になるでしょう。(だからといってレイチェル・木登り・フィアッカにエラッタというのはどうなのか?)その対抗に宙単のバランスや月単ハンデス+逃避行デッキが考えられます。また、日単の中型デッキにエポナが入ったタイプや花単も普通に戦えると思われます。星のほうはカレイドの弱体化により減少すると思われます。ダメージビートの関係で日花の幻想タイプや虚数も若干いるでしょうがバランスに相性が悪いため多くは出てこないでしょう。事故が怖いですが上位系のデッキに強い日月タイプのデッキは十分に上位を狙えるデッキとしてウィニーが少ない環境では強いと考えられます。また、日の多い環境ですと雪宙のタイプも十分に上位に食い込みます。
と、いうことでデッキ分布
日雪フィアッカ 30% ↓
宙単バランス 15% ↑
日星カレイド 5% ↓
月単ハンデス 10% ↑
日単 10% →
日花虚数 5% →
日花幻想 5% →
花単 5% →
宙雪 3% ↑
日月逃避行 5% ↑
その他 7パーセント ?
という、テキトウナ数値化してみました。矢印はエラッタ前に比べた増加減少とメタによる相性です。
まぁ、参考にもならないかもしれませんが適当に自分の意見をまとめてみました。次は・・・勝てないという事で評判のデッキを晒してみます。
あ、デッキ改造の依頼とかしてもらえるとネタになるので誰かやってみない?
コメント
次のデッキ用も比良坂家から漁ってくるしかないかw
しっかし、まさかういんどみるがねぇ・・・(’A`|||)
他なら喜んでスルーしてたのに(>_
誰も使ってないトリッキーなデッキでも作りましょうか?
真面目なデッキなら月単(あ〜ん)とかどうです?
>彩さん
東京でプレイですよ。ほら、フェスタとかありますからそれにあわせて誰かが来るかもしれないじゃ・・・