遠坂の大号令効果終了・・・ながっ
2006年5月18日 Lycee 3月19日のGP予選で優勝したときから数えて60日以上。
「天は我に味方せり!」
遠坂の大号令はGIVEの大号令と同じくらい長いようですw
Japanの知力を考えると教えをかけた場合は半年くらい勝てなくなるかもw
木曜日火の玉平日大会
使用デッキ 日花ウィニー(夏休みはあるよw)
1回戦 確か日単
ここ最近よくあたる人に当たる。
まぁ、1回戦かどうかは分からないけど当った。
2−1で何とか勝てたとしか覚えてないがこの日一番辛かったのは間違いない。
2回戦〜4回戦
もう、あまり覚えてません。
5回戦 VSわっきー 日雪
はい、先週の金曜日以来の決勝です。
結論だけ言うとそろそろ勝てますよね?
日花ビートダウンが決まり相手がドローできなければ勝つのですが。今回は奈々子で夏休みを指定されたので過剰ドローによって死んでもらいました。
という訳で、60日以上ぶりに優勝。
P茉理をゲットしたので名古屋にお嫁に出せるようになりました。
よかったよかったw
「天は我に味方せり!」
遠坂の大号令はGIVEの大号令と同じくらい長いようですw
Japanの知力を考えると教えをかけた場合は半年くらい勝てなくなるかもw
木曜日火の玉平日大会
使用デッキ 日花ウィニー(夏休みはあるよw)
1回戦 確か日単
ここ最近よくあたる人に当たる。
まぁ、1回戦かどうかは分からないけど当った。
2−1で何とか勝てたとしか覚えてないがこの日一番辛かったのは間違いない。
2回戦〜4回戦
もう、あまり覚えてません。
5回戦 VSわっきー 日雪
はい、先週の金曜日以来の決勝です。
結論だけ言うとそろそろ勝てますよね?
日花ビートダウンが決まり相手がドローできなければ勝つのですが。今回は奈々子で夏休みを指定されたので過剰ドローによって死んでもらいました。
という訳で、60日以上ぶりに優勝。
P茉理をゲットしたので名古屋にお嫁に出せるようになりました。
よかったよかったw
新環境を危惧する前に
2006年5月16日 Lycee コメント (1) 考えろ。
考えるより感じろ。
By Japan
感じるだけで考えないJapanが何を言うか!という感じです。
はい、巷で色々と騒がれています。
宙日環強すぎとか日単ヤヴァイとか言われてます。
で、
この程度のデッキへの対応も出来ないのに掲示板とかに色々書き込むの辞めない?自分の構築力の無さを露呈しているだけよ?
と、声を大にしていいたい。
いや、マジで。
日宙環のどこが強いか分からない。だって、環なんだもん。
3ハンドキャラクターがぶん回ってやっと強いのにぶん回ることだけを前提に話せばどんなデッキだって強いに決まってる。
Ex1が25枚のデッキだってぶん回れば勝てるし。
まぁ、結論として言うと。
新環境が始まって大きい大会でもあって上位が全部その系のデッキになってから文句を言えと。
そんなに強いと思うなら自分が使ってGPを優勝してみろと。
ここ最近エラッタ厨が多くて萎えてるJapanからでした。
考えるより感じろ。
By Japan
感じるだけで考えないJapanが何を言うか!という感じです。
はい、巷で色々と騒がれています。
宙日環強すぎとか日単ヤヴァイとか言われてます。
で、
この程度のデッキへの対応も出来ないのに掲示板とかに色々書き込むの辞めない?自分の構築力の無さを露呈しているだけよ?
と、声を大にしていいたい。
いや、マジで。
日宙環のどこが強いか分からない。だって、環なんだもん。
3ハンドキャラクターがぶん回ってやっと強いのにぶん回ることだけを前提に話せばどんなデッキだって強いに決まってる。
Ex1が25枚のデッキだってぶん回れば勝てるし。
まぁ、結論として言うと。
新環境が始まって大きい大会でもあって上位が全部その系のデッキになってから文句を言えと。
そんなに強いと思うなら自分が使ってGPを優勝してみろと。
ここ最近エラッタ厨が多くて萎えてるJapanからでした。
茶飯さんが日曜日に大会を開きます。
Lyceeをプレイしてる方は是非行きましょう。
おもにますぴーとか強制徴募w
まぁ、ほかにも部長とか来るだろうからだまとかは暇なら来い。
他にも興味ある人は私のところに連絡するヨロシ。
主に、南市民センターでやると思うので場所は調べろ!
あ、カードが足りない人とかは前もって言っておくと大量のカードを持ってる人に連絡しとくので。
公認ですけどプロモとかまだ来てない可能性があるので不安もあるでしょうけどプロモは参加者にJapanの自腹から出しますのでご安心ください。
ただし、身内(Japanと月に5000語以上話す人w)はその限りなはずありませんのでご安心くださいw
まぁ、馬鹿なことを書きましたが簡単に言うと。
茶飯さんがアクエリの大会と同時開催でLyceeの大会を南市民センターで開きますので興味のある方はご参加ください。
カードの足りない方はJapanが出来る限り協力しますのでご連絡ください。トレードなどは積極的に行いますのでご安心ください。身内の人間は数にもう入ってるので強制徴募だよ♪
ということです。
では、また日曜日にお会いしましょう。
Lyceeをプレイしてる方は是非行きましょう。
おもにますぴーとか強制徴募w
まぁ、ほかにも部長とか来るだろうからだまとかは暇なら来い。
他にも興味ある人は私のところに連絡するヨロシ。
主に、南市民センターでやると思うので場所は調べろ!
あ、カードが足りない人とかは前もって言っておくと大量のカードを持ってる人に連絡しとくので。
公認ですけどプロモとかまだ来てない可能性があるので不安もあるでしょうけどプロモは参加者にJapanの自腹から出しますのでご安心ください。
ただし、身内(Japanと月に5000語以上話す人w)はその限りなはずありませんのでご安心くださいw
まぁ、馬鹿なことを書きましたが簡単に言うと。
茶飯さんがアクエリの大会と同時開催でLyceeの大会を南市民センターで開きますので興味のある方はご参加ください。
カードの足りない方はJapanが出来る限り協力しますのでご連絡ください。トレードなどは積極的に行いますのでご安心ください。身内の人間は数にもう入ってるので強制徴募だよ♪
ということです。
では、また日曜日にお会いしましょう。
なんか、日花を組んでる人に向けて(心当たりある人はコメントを)
2006年5月14日 Lycee コメント (2) なんか、日花を組んだのは良いけど夏休みがなくて困ってる人が世の中に1人はいる気がする。
そんな人へのJapanメッセージw
とりあえず、日花を組むのならAP4以上は4枚以上は入れたほうが良いよ〜。
とりあえず、日花を組むのならワンハンドAP3は12枚は入れたほうが良いよ〜。
とりあえず、日花を組むのなら観鈴は入れたほうが良いよ〜。
ということで、Japan的夏休みが無いけど日花なデッキレシピ
(感想はコメントへ)
日EX2 計19
かんしゃく観鈴4(アタッカーでドローソース)
乾 有彦2(ナイスアタッカーでサポーター)
宮内 レミィ3(ワンハンドAP3その1)
渋垣 茉理2(ワンハンドAP3その2)
加古 未来2(ワンハンドAP3その3)
竜胆 沙耶2(AP4その1)
レイチェル・ハーベスト2(ナイスアタッカーでサポーター)
日EX1 計5
江藤 結花2(AP3ダッシュでサポート2文句なし)
松原 葵1(ワンハンドAP3でダッシュ)
川中島 里美2(ワンハンドAP3でダッシュサポートもある♪)
花EX2 19
マルチ3(ワンハンドAP3その4)
瑠璃3(ワンハンドAP3その5)
玉貫 亜美2(ナイッスブロッカーたまにAFに)
瀬尾 晶3(サーチ&サポート)
琥珀3(Wアタックとタッチ)
シルフィ・クラウド3(ブロッカーでサポーター)
翡翠2(対男用ブロッカーでサポーターでタッチ)
花EX1 7
高瀬 瑞希2(WアタックでAP4でサポーターでetc)
古河 渚3(アドバンテージの塊)
ななこ2(逮捕用&ナイスブロッカー)
日花EX2 8
ちゃる&よっち4(たまに場に出るマナソース)
勢久山 奈菜瑠4(万能マナソース以上終わり)
日花EX1 4
飛行2(トリックカード)
お昼寝2(基本装備)
このデッキの特徴
雪月はいらない。相手のドローを強化するのはイクナイ。
序盤にAP3を3体並ぶと相手は萎える。ここ重要。
相討ち取る時は渚のいる時。アドバンテージは出来るだけ取るように。
ブロッカーの配置はセンス。サポーターは中央に置かないのが吉。でも、相手中央がAP4以上ならフィーでお茶を濁す。
最後の詰めは飛行&有彦で詰める。
このデッキにはアグレッシブが有彦しかいませんのでボードはきっちり作りましょう。
事故らないでね、マナベースは恐ろしいほどにきっちり出来てるから。
SPは高め。観鈴はきっちり使ってアドバンテージを取りましょう。
そんな人へのJapanメッセージw
とりあえず、日花を組むのならAP4以上は4枚以上は入れたほうが良いよ〜。
とりあえず、日花を組むのならワンハンドAP3は12枚は入れたほうが良いよ〜。
とりあえず、日花を組むのなら観鈴は入れたほうが良いよ〜。
ということで、Japan的夏休みが無いけど日花なデッキレシピ
(感想はコメントへ)
日EX2 計19
かんしゃく観鈴4(アタッカーでドローソース)
乾 有彦2(ナイスアタッカーでサポーター)
宮内 レミィ3(ワンハンドAP3その1)
渋垣 茉理2(ワンハンドAP3その2)
加古 未来2(ワンハンドAP3その3)
竜胆 沙耶2(AP4その1)
レイチェル・ハーベスト2(ナイスアタッカーでサポーター)
日EX1 計5
江藤 結花2(AP3ダッシュでサポート2文句なし)
松原 葵1(ワンハンドAP3でダッシュ)
川中島 里美2(ワンハンドAP3でダッシュサポートもある♪)
花EX2 19
マルチ3(ワンハンドAP3その4)
瑠璃3(ワンハンドAP3その5)
玉貫 亜美2(ナイッスブロッカーたまにAFに)
瀬尾 晶3(サーチ&サポート)
琥珀3(Wアタックとタッチ)
シルフィ・クラウド3(ブロッカーでサポーター)
翡翠2(対男用ブロッカーでサポーターでタッチ)
花EX1 7
高瀬 瑞希2(WアタックでAP4でサポーターでetc)
古河 渚3(アドバンテージの塊)
ななこ2(逮捕用&ナイスブロッカー)
日花EX2 8
ちゃる&よっち4(たまに場に出るマナソース)
勢久山 奈菜瑠4(万能マナソース以上終わり)
日花EX1 4
飛行2(トリックカード)
お昼寝2(基本装備)
このデッキの特徴
雪月はいらない。相手のドローを強化するのはイクナイ。
序盤にAP3を3体並ぶと相手は萎える。ここ重要。
相討ち取る時は渚のいる時。アドバンテージは出来るだけ取るように。
ブロッカーの配置はセンス。サポーターは中央に置かないのが吉。でも、相手中央がAP4以上ならフィーでお茶を濁す。
最後の詰めは飛行&有彦で詰める。
このデッキにはアグレッシブが有彦しかいませんのでボードはきっちり作りましょう。
事故らないでね、マナベースは恐ろしいほどにきっちり出来てるから。
SPは高め。観鈴はきっちり使ってアドバンテージを取りましょう。
勝てない更新中。
Japanです。
螺旋君の遠坂病を笑っていた頃が懐かしい。
3−1でした。
公認上限16人オーバーで1人プロモがもらえないところでしたが店長の計らいで貰える事にH店長に感謝。
結果だけ
3回戦にきむりゃさんを久しぶりに斬るものの決勝にまたあの人。
で、お昼寝で勝ちの場面に持ってない=負け
勝てないです。
Japanです。
螺旋君の遠坂病を笑っていた頃が懐かしい。
3−1でした。
公認上限16人オーバーで1人プロモがもらえないところでしたが店長の計らいで貰える事にH店長に感謝。
結果だけ
3回戦にきむりゃさんを久しぶりに斬るものの決勝にまたあの人。
で、お昼寝で勝ちの場面に持ってない=負け
勝てないです。
勝てないねぇ〜。
今日こそはきっちりと勝とうと思いガチデッキ。
で、2−2取ったらもうだめぽ
木曜公認大会
3戦2本先取サイドあり
使用デッキ カンエポ
1回戦 日単
う〜ん、ここ最近良く当るようになって来たね。
1−1のあとの3回戦
サイド戦ゆえに属性除去のあるほうが強い。
ただ、それだけだ!
負け
2回戦 宙単環
カンエポが決まる。
相手が萎える。
ただ、それだけだ!
勝ち
3回戦 忘れた
ただ、それだけだ!
勝ち
4回戦 わっきー ミラー
いつものいつもの
ただ、それだけだ!
負け
・・・なんだかなぁ〜。
ここさいきん、真面目にやっても勝てないから新デッキでも考えよう。
今日こそはきっちりと勝とうと思いガチデッキ。
で、2−2取ったらもうだめぽ
木曜公認大会
3戦2本先取サイドあり
使用デッキ カンエポ
1回戦 日単
う〜ん、ここ最近良く当るようになって来たね。
1−1のあとの3回戦
サイド戦ゆえに属性除去のあるほうが強い。
ただ、それだけだ!
負け
2回戦 宙単環
カンエポが決まる。
相手が萎える。
ただ、それだけだ!
勝ち
3回戦 忘れた
ただ、それだけだ!
勝ち
4回戦 わっきー ミラー
いつものいつもの
ただ、それだけだ!
負け
・・・なんだかなぁ〜。
ここさいきん、真面目にやっても勝てないから新デッキでも考えよう。
全国ランキングとやら
2006年5月7日 Lycee コメント (3) Mtgで福岡の1ページ目に手が届きそうで届かなかったJapanです。
ちなみに、福岡の1ページ目とはスタンダードでのランキングで福岡の20位以内に入ることです。ほんの半年の間Mtgでぶん回していた時期がありそのおかげでGPで1Byeを手に入れかけた時期もありました。ちなみに半年で貯めた貯金を3ヶ月で全て返済した事実もございます。
今回、Lyceeで全国ランキングが始まるそうです。ちなみに私はこういうの大好きwなんか、賭ける物があったほうが大会って充実しません?
で、いろんなところのブログを見てみるとあまり反応がよろしくないので私的にこのランキングのデメリットだと思われている点に対しての反論をひとつ。
1.ガチプレイヤーが増えて面白くなくなる論
まず、大会というのは人によって多少の違いがあるにせよ勝ちを目指し優勝を狙うべきものだと考えます。それで、ガチプレイヤーが増えたから面白くない。勝てなくなった。とか言っている人間は大会に出ないほうが良いと思いますよ。
勝ちを狙わないスタンスでFanデッキを回したいという人が大会に出ても良いと思いますし、好きなカードを使って相手を驚かせるのも良いと思います。で、自分Fanデッキですから・・・みたいなことを先に言って負ける言い訳にするのはどうかと思います。私はそういうこと言う人嫌いです。いや、リアルで。FanデッキならFanデッキらしく誇らしく使い戦いそして負ければ良いと思いませんか?ガチプレイヤーは勝ちを優先します。Fanプレイヤーは自分の趣味を優先します。それでは駄目なんでしょうか?レーティングを心配していたらMtgで世界に行ったことのある私の知り合いの方々が私にドラフトで負けたりプレリで負けたりすると切腹することになりますよw
レーティングは気にすることは重要かもしれませんけどそれによりゲームの幅を狭めては面白くないと思いますけどね。
2.地域格差について
これはランキング登録者を増やす努力をすることによってある程度ならまかなうことが出来ます。だって、地域格差なんて言ったらMtgとか福岡県どうなるのよ?今、土曜の公認大会とか8人とかですよ?それでも、トッププレイヤーたちはPTに行きますし日本選手権に呼ばれますよ。福岡県にはワールドチャンプもいることですしねw
まぁ、それでも大会の多い方が有利なのは間違いないですし人が多い方が有利なのも間違いないです。そのあたりは地域のプレイヤーの努力で補えるので頑張りましょう。
私と一緒に大会開こう!とか思われてる福岡勢の方がいましたらご連絡を。全力を持って協力できたらいいなぁ〜と考えております。(主に人の力を借りて大会を開く気です。)
とか、まぁそんな感じ?ランキング制度は自分の実力と他人の実力を数値的に見れるので悪くないと思いますよ。とりあえず一言。
福岡のNO1はこの私だ!!
とか、言えるといいなぁ〜。
ちなみに、福岡の1ページ目とはスタンダードでのランキングで福岡の20位以内に入ることです。ほんの半年の間Mtgでぶん回していた時期がありそのおかげでGPで1Byeを手に入れかけた時期もありました。ちなみに半年で貯めた貯金を3ヶ月で全て返済した事実もございます。
今回、Lyceeで全国ランキングが始まるそうです。ちなみに私はこういうの大好きwなんか、賭ける物があったほうが大会って充実しません?
で、いろんなところのブログを見てみるとあまり反応がよろしくないので私的にこのランキングのデメリットだと思われている点に対しての反論をひとつ。
1.ガチプレイヤーが増えて面白くなくなる論
まず、大会というのは人によって多少の違いがあるにせよ勝ちを目指し優勝を狙うべきものだと考えます。それで、ガチプレイヤーが増えたから面白くない。勝てなくなった。とか言っている人間は大会に出ないほうが良いと思いますよ。
勝ちを狙わないスタンスでFanデッキを回したいという人が大会に出ても良いと思いますし、好きなカードを使って相手を驚かせるのも良いと思います。で、自分Fanデッキですから・・・みたいなことを先に言って負ける言い訳にするのはどうかと思います。私はそういうこと言う人嫌いです。いや、リアルで。FanデッキならFanデッキらしく誇らしく使い戦いそして負ければ良いと思いませんか?ガチプレイヤーは勝ちを優先します。Fanプレイヤーは自分の趣味を優先します。それでは駄目なんでしょうか?レーティングを心配していたらMtgで世界に行ったことのある私の知り合いの方々が私にドラフトで負けたりプレリで負けたりすると切腹することになりますよw
レーティングは気にすることは重要かもしれませんけどそれによりゲームの幅を狭めては面白くないと思いますけどね。
2.地域格差について
これはランキング登録者を増やす努力をすることによってある程度ならまかなうことが出来ます。だって、地域格差なんて言ったらMtgとか福岡県どうなるのよ?今、土曜の公認大会とか8人とかですよ?それでも、トッププレイヤーたちはPTに行きますし日本選手権に呼ばれますよ。福岡県にはワールドチャンプもいることですしねw
まぁ、それでも大会の多い方が有利なのは間違いないですし人が多い方が有利なのも間違いないです。そのあたりは地域のプレイヤーの努力で補えるので頑張りましょう。
私と一緒に大会開こう!とか思われてる福岡勢の方がいましたらご連絡を。全力を持って協力できたらいいなぁ〜と考えております。(主に人の力を借りて大会を開く気です。)
とか、まぁそんな感じ?ランキング制度は自分の実力と他人の実力を数値的に見れるので悪くないと思いますよ。とりあえず一言。
福岡のNO1はこの私だ!!
とか、言えるといいなぁ〜。
決戦!とか言いながら朝起きてず〜っと漫画を読んでいました。飯を食おうとか考えてたら時間が微妙になってたりしました。予定を立てることが苦手です。Japanです。
さて、決勝当日です。この日は主に大会レポート以外書くことがないと思っていましたが大会後もいろいろとねたが出来ましたね。主に今回の遠征では北海道勢の方々にご迷惑&お世話になりました。ここで御礼を言わせていただきます
本当にありがとうございました。このご恩は・・・またの機会にでも・・・なにか為にならないものでも
で、当日会場前にて北海道勢の方を発見。
声をかけて勝手に仲間になろうとする私。
どうにか、ひとりで待ちぼうけという悲しい結果にはならなかったようです。
で、入場まで談笑しているとクーポソさん登場。
ご挨拶をして、色々お話。ちなみに翌日はPTQに行くそうです。なかなかに豪胆な方。
でして、入場はまだかなぁ〜とか考えてるとSBQ発動。
決勝参加者なのに通常入場待機列に並ばされる。あの?大会参加者なんですから優先入場とかないの?というか、無いならないでもっと早く告知しようよ。30分以上前から待ってる人いたのがまさか気付かなかったとでも?
で、入場。
とりあえず、宿題は無しらしい・・・あの?デッキ変更可能なの?宿題無しだとデッキをコソ〜リ変えても分かんないよ?
SBQ発動しすぎwww
大会会場セマス・・・
バトルラッシュの待機列長すぎ・・・
OK、B社はもう少し大会の進行を上手くなろうねw
前にアクエリで行った時から何も学習してないねこれ。
(前回アクエリで行った時は同人誌即売会と併催。けが人発生。大会開始時間1時間遅延。死ねばいいのに・・・)
で、大会決勝
使用デッキ 魂の日月カウンターエポナ(前時代バージョン)
デッキ調整は完璧なはず
対日雪に大きくシフトしたカンエポでダメージレースに特化してあるので花系にも善戦できるはず。
1回戦 VS花単
まぁ、予想の範囲内。
1T目にきっちりとアタッカーとエポナを配置して。相手の展開を遅らせることに成功。相手の展開が遅れてる間にアタッカーを並べダメージレースをきっちりと制して完全勝利。
幸先のいい勝利だと思ってました。2回戦で大ポカするまでは・・・
発動!! 遠坂の大号令!!
2回戦 VS雪月
さて、この環境の雪月なんで相手のデッキに何が入ってるかは予想できますよね。
はい、Japanは脳からきれいに忘れ去られてました。
しかも、じゃんけん勝利で先攻からスタートが基本なのに手札の雪月に惑わされて後攻を選択。
由真を刺されますしねw
返しで雪月→観鈴で盛り返してしょうぶになるかたちにするものの相手次ターンに奈々子から一気に6ドロー。
そして、脳から忘れられていたスペル。
神の怒り。
別名ブラックホール
またの名を魔界崩壊とか核の衝撃とか
まぁ、そこでGG
3回戦 VS日花
じゃんけんに負ける。
展開力五分
では、相手の場に渚がいるほうがえらいよね
はいはい、GG
という訳で2敗したのでドロップ。だって、賞品に届かないんだもん。すこしでもペイしないとお家に帰れなくなるのでしかたなくバトルラッシュへ
壁紙を見ると10勝でさっちんって書いてあった。(5連勝が抜けてたんですよ〜いやマジで)
それと列を見て使用デッキを決定。
当初は回転数重視で8HITみことんを使う予定でしたが勝利優先でないと10勝は無理と判断。日月カンエポを使用。
で、6勝以上すると別室にいけるらしい。
発動 Jpanaの意地
流石に必殺のデッキを使ってGPをドロップまでする以上は賞品で最低さっちんを持って帰らないと恥。
負け=即死なので必死にプレイしました。
で、絶望デッキとかいろんなデッキに当たりながら6連勝にて別室へ
その後、流石に上位グループがひしめくだけあり実力者だらけ。流石に並び直しがないなら勝率5分くらいでいいかな?とか考えていましたがとんでもない、時間ぎりぎり。残り4勝を6勝以上している面子から2時間以内にもぎ取らないといけないらしい。
まぁ、意地発動中につきテンホー率が格段に上がってましたからどうにか5戦中4勝1敗で通算成績11戦10勝1敗といういい成績でどうにかさっちんゲット。
で、あとで気付いたこと。5連勝の時点でさっちんがもらえたらしいからそんなに意地を発動させなくても良かったらしい・・・まぁ、それがJapanクオリティw
で、バトルラッシュ終了後。お仕事。
螺旋様からの頼まれ事を消化。ついでに自分用に琥珀とシエルのオフィ絵をゲット。
で、大会終了後に北海道勢とご飯に
秋葉デパートの上のラーメン屋でお食事。
その場で北海道勢の大会前の調整のことやメタの考え方などを教えていただきました。いやいや、参考になります。で、そのあとアメニティへ
とりあえず、だらだらと対戦とか
あと、趣味カードの中で最優先も良いところのオフィフィーをトレードしてもらいました。
そのあと、ネカフェに行くまで時間があるのでゲーセンへ。
いつもなら三国志に行くのですが北海道勢の方々とクレーンゲームへ
こういうのって大好きなんですよね私w
TH2のアイテムを東京に行くたびに持って帰ってくるという能力持ちなので当然持って帰りました。
このみ&たま姉のティッシュ&貯金箱&ペンケース
これだけ書くとなんなのか良く分からないもの
ちなみに北海道勢の1人が職人と化しSHAFFLEのフィギュアをフルコン。お見事w
時間をつぶしてネカフェへ
その後、私は6時過ぎにはドリパへ出撃してしまったのでろくに挨拶も出来ないまま北海道勢とお別れ。
ほんと、こいつは礼儀のなってない奴だ。
orz
本当に申し訳ありません。朝早かったので流石にご挨拶をするのも迷惑だと考えて黙って行きました。
次回お会いする時にその時のお詫びはさせていただきます。
というわけで、JapanのLycee遠征はこんなとこでした。
さて、決勝当日です。この日は主に大会レポート以外書くことがないと思っていましたが大会後もいろいろとねたが出来ましたね。主に今回の遠征では北海道勢の方々にご迷惑&お世話になりました。ここで御礼を言わせていただきます
本当にありがとうございました。このご恩は・・・またの機会にでも・・・なにか為にならないものでも
で、当日会場前にて北海道勢の方を発見。
声をかけて勝手に仲間になろうとする私。
どうにか、ひとりで待ちぼうけという悲しい結果にはならなかったようです。
で、入場まで談笑しているとクーポソさん登場。
ご挨拶をして、色々お話。ちなみに翌日はPTQに行くそうです。なかなかに豪胆な方。
でして、入場はまだかなぁ〜とか考えてるとSBQ発動。
決勝参加者なのに通常入場待機列に並ばされる。あの?大会参加者なんですから優先入場とかないの?というか、無いならないでもっと早く告知しようよ。30分以上前から待ってる人いたのがまさか気付かなかったとでも?
で、入場。
とりあえず、宿題は無しらしい・・・あの?デッキ変更可能なの?宿題無しだとデッキをコソ〜リ変えても分かんないよ?
SBQ発動しすぎwww
大会会場セマス・・・
バトルラッシュの待機列長すぎ・・・
OK、B社はもう少し大会の進行を上手くなろうねw
前にアクエリで行った時から何も学習してないねこれ。
(前回アクエリで行った時は同人誌即売会と併催。けが人発生。大会開始時間1時間遅延。死ねばいいのに・・・)
で、大会決勝
使用デッキ 魂の日月カウンターエポナ(前時代バージョン)
デッキ調整は完璧なはず
対日雪に大きくシフトしたカンエポでダメージレースに特化してあるので花系にも善戦できるはず。
1回戦 VS花単
まぁ、予想の範囲内。
1T目にきっちりとアタッカーとエポナを配置して。相手の展開を遅らせることに成功。相手の展開が遅れてる間にアタッカーを並べダメージレースをきっちりと制して完全勝利。
幸先のいい勝利だと思ってました。2回戦で大ポカするまでは・・・
発動!! 遠坂の大号令!!
2回戦 VS雪月
さて、この環境の雪月なんで相手のデッキに何が入ってるかは予想できますよね。
はい、Japanは脳からきれいに忘れ去られてました。
しかも、じゃんけん勝利で先攻からスタートが基本なのに手札の雪月に惑わされて後攻を選択。
由真を刺されますしねw
返しで雪月→観鈴で盛り返してしょうぶになるかたちにするものの相手次ターンに奈々子から一気に6ドロー。
そして、脳から忘れられていたスペル。
神の怒り。
別名ブラックホール
またの名を魔界崩壊とか核の衝撃とか
まぁ、そこでGG
3回戦 VS日花
じゃんけんに負ける。
展開力五分
では、相手の場に渚がいるほうがえらいよね
はいはい、GG
という訳で2敗したのでドロップ。だって、賞品に届かないんだもん。すこしでもペイしないとお家に帰れなくなるのでしかたなくバトルラッシュへ
壁紙を見ると10勝でさっちんって書いてあった。(5連勝が抜けてたんですよ〜いやマジで)
それと列を見て使用デッキを決定。
当初は回転数重視で8HITみことんを使う予定でしたが勝利優先でないと10勝は無理と判断。日月カンエポを使用。
で、6勝以上すると別室にいけるらしい。
発動 Jpanaの意地
流石に必殺のデッキを使ってGPをドロップまでする以上は賞品で最低さっちんを持って帰らないと恥。
負け=即死なので必死にプレイしました。
で、絶望デッキとかいろんなデッキに当たりながら6連勝にて別室へ
その後、流石に上位グループがひしめくだけあり実力者だらけ。流石に並び直しがないなら勝率5分くらいでいいかな?とか考えていましたがとんでもない、時間ぎりぎり。残り4勝を6勝以上している面子から2時間以内にもぎ取らないといけないらしい。
まぁ、意地発動中につきテンホー率が格段に上がってましたからどうにか5戦中4勝1敗で通算成績11戦10勝1敗といういい成績でどうにかさっちんゲット。
で、あとで気付いたこと。5連勝の時点でさっちんがもらえたらしいからそんなに意地を発動させなくても良かったらしい・・・まぁ、それがJapanクオリティw
で、バトルラッシュ終了後。お仕事。
螺旋様からの頼まれ事を消化。ついでに自分用に琥珀とシエルのオフィ絵をゲット。
で、大会終了後に北海道勢とご飯に
秋葉デパートの上のラーメン屋でお食事。
その場で北海道勢の大会前の調整のことやメタの考え方などを教えていただきました。いやいや、参考になります。で、そのあとアメニティへ
とりあえず、だらだらと対戦とか
あと、趣味カードの中で最優先も良いところのオフィフィーをトレードしてもらいました。
そのあと、ネカフェに行くまで時間があるのでゲーセンへ。
いつもなら三国志に行くのですが北海道勢の方々とクレーンゲームへ
こういうのって大好きなんですよね私w
TH2のアイテムを東京に行くたびに持って帰ってくるという能力持ちなので当然持って帰りました。
このみ&たま姉のティッシュ&貯金箱&ペンケース
これだけ書くとなんなのか良く分からないもの
ちなみに北海道勢の1人が職人と化しSHAFFLEのフィギュアをフルコン。お見事w
時間をつぶしてネカフェへ
その後、私は6時過ぎにはドリパへ出撃してしまったのでろくに挨拶も出来ないまま北海道勢とお別れ。
ほんと、こいつは礼儀のなってない奴だ。
orz
本当に申し訳ありません。朝早かったので流石にご挨拶をするのも迷惑だと考えて黙って行きました。
次回お会いする時にその時のお詫びはさせていただきます。
というわけで、JapanのLycee遠征はこんなとこでした。
単独で行くことになろうとは・・・Japanです。
LyceeGP1に向けて調整し前日入りして他の様子などを探ろうと思っていたりしたのですが前日に入ったバイトの都合上睡眠無しでの出撃になりました。
Japanが旅行に行くと歩く先からネタになることで有名なのでここから3日分の日記は満足いくものになることを信じています。
では、長い長いしょうもない話を・・・
朝5:00帰宅
その後、何の用意もしていないJapanクオリティにより急いで用意を始める。主に無くすと大きな負債になるものなどのチェックを忘れずに無くすと大会に出れない&まず東京にすら行けないアイテムを最後まで忘れるというハイクオリティ。流石w
朝7:00出発
荷物も持った、チケットの出発時間は8時半。なら大丈夫と空港へ主に飛行機で東京に行くのは久しぶりなので大ぽかをしないかは不安でしたが問題なし。搭乗手続きをして時間が30分以上余ったので空港のゲーセンへ。
スーパーリアルマージャンP7なんて懐かしいものが置いてあるw
100円入れて・・・黒髪ロングのスポーティな子を選択。
で、相手が年上眼鏡教師・・・orz
いらないから。
で、Nボタンが効かない・・・勝てなかった上に30分を一気に消費しましたが何か?
まさか、麻雀ゲーで30分潰せるとは・・・MJか?
朝8:30離陸
なぜか、ぎりで飛行機に乗る。
をい、時間に大分余裕があったはずではないのですか?
P7のせいです。本当にありがとうございました。
朝11:00到着
つい〜た。
まぁ、普通に羽田に下りてモノレール→山手線で秋葉へ。
まぁ、切符を買って切符を払い戻して切符を買うとかいう相変わらずなことをしているのは使用です。
昼12:00飯&ゲーセン
あいかわらず、水があうというかあわない街秋葉です。
遠野の妹さんと同じ名前なので響きは好きです。(どうでもいい)
で、いつもの店へ。
ペッパーライスは安いのに肉を補充できるので大好きです。
その後、ゲーセン。
三国志をプレイ。使用デッキは馬2体33。
兵法は増援で。
討伐成功と東京ではあいも変わらず調子の良い子。
でも、Rは引いたのが旧馬超。何枚目?
昼2:00アメニティ
1人でくるなんて寂しい子。
でも、負けないもん。だって、Japanだから。
とりあえず、買い物。2000円分くらいのLyceeを買いました。
主にO野さんへのお土産(餞別とか渡されたんで)
で、寂しげにテーブルの一角を取り他の卓をチラ見。
GW・Mtg・Lycee・YugiOH
全部できるが、デッキを所持してるのはGWとLycee
とりあえず、お前何しに来たよ?と自問自答。
で、端のテーブルでLyceeをプレイしている団体さんにファーストコンタクト。
北海道の方々でした。今回は北海道の方々に大いに迷惑&お世話になりまして。いきなりこんな見ず知らずの人に声かけられた挙句付きまとわれることになるとは・・・次回はちゃんと仲魔をつれて参上します。その時はまた優しくしてあげてくださいw
ということで、そのうちの1人と脳が溶けるくらいにフリーw
2時間ほど打ち続けての感想。
北海道勢つよ〜〜〜!!!
いや、フェスタとかで知っていましたけどね。一人一人のプレイスキルデッキ構築理論などがしっかりしておりこのレベルのコミュニティが出来ているとなると福岡の上位勢が揃っていかないと太刀打ちできないですね。正直、私だけだと役不足。
特にカウンターエポナの強い地域のひとつだけあって時空転移・エポナの使い方は勉強させていただきました。(翌日のフェスタでドロップ後のガンスリ11戦10勝1敗は今日戦っていたおかげだと思います。)
で、ウィークリー開始。参加者30人オーバーって・・・
をい、そんなに須間寺が欲しいかを前ら。
で、1回戦終了後に半数くらいがドロップって・・・orz
試合結果
使用デッキは日月カンエポ
1回戦 VS?
何と戦ったかすら忘れました。
はっきり言ってそんなに強くなかった記憶あり。
というか、カンエポが基本的に回れば相手が上手くなければ記憶にも残らないようなマウントになることが多いのでしかたなし。
2回戦 VS日月カンエポ
強かったっす。
で、この人も北海道勢みたいなんですが・・・。
じゃんけん勝利で先攻だったから勝ったようなものですね。
この対戦の一番の見せ場は、相手一成配置にレスで空転プレイ。相手レス空転プレイ自分レス空転プレイ・・・。
だるっ。
まぁ、こっちが先に女将軍を一成の前に配置すると相手はエポナではなくアタッカーを配置してきたのでこっちは次の空転でエポナを召還して一成をカンエポ。
その後、ダメージレースをきっちりと制することが出来たので勝利。
3回戦 VS日雪 橋本さん
まえに福岡で戦ったことがあるそうです。
前回は初心者だったらしく私の絶頂期の日花エポナに負けたようです。
で、今回は関+アタッカーを止められず関を処理しきれずにマウント負け。
決まった日雪にはカウンターエポナでも戦いにならないですね。こっちも引ききれてなかったですし仕方ない。
4回戦 VS花系
前戦の鬱憤を晴らすがごとくカンエポが決まる。
雪月→観鈴→由真→アタッカー配置→カンエポ待機
はいはい、エポナエポナw
というわけで、前哨戦は3−1の3位とまずまずの成績。
実力的に東京勢・北海道勢に劣っているわけでないことが分かっただけでも良かった。
夜11:00 池袋
カプセルに直行。
池袋GIGO?
そんなところに行って三国志をするほどの気力を残してないので速攻でダウン。
翌日の朝に起きて風呂に入りましたさ。
久しぶりに長い文章を書いたw
Lyceeの分からん人には面白くないだろうけどまぁ、Japanクオリティは発動するのでそのあたりで笑っていただけるといいかなw
LyceeGP1に向けて調整し前日入りして他の様子などを探ろうと思っていたりしたのですが前日に入ったバイトの都合上睡眠無しでの出撃になりました。
Japanが旅行に行くと歩く先からネタになることで有名なのでここから3日分の日記は満足いくものになることを信じています。
では、長い長いしょうもない話を・・・
朝5:00帰宅
その後、何の用意もしていないJapanクオリティにより急いで用意を始める。主に無くすと大きな負債になるものなどのチェックを忘れずに無くすと大会に出れない&まず東京にすら行けないアイテムを最後まで忘れるというハイクオリティ。流石w
朝7:00出発
荷物も持った、チケットの出発時間は8時半。なら大丈夫と空港へ主に飛行機で東京に行くのは久しぶりなので大ぽかをしないかは不安でしたが問題なし。搭乗手続きをして時間が30分以上余ったので空港のゲーセンへ。
スーパーリアルマージャンP7なんて懐かしいものが置いてあるw
100円入れて・・・黒髪ロングのスポーティな子を選択。
で、相手が年上眼鏡教師・・・orz
いらないから。
で、Nボタンが効かない・・・勝てなかった上に30分を一気に消費しましたが何か?
まさか、麻雀ゲーで30分潰せるとは・・・MJか?
朝8:30離陸
なぜか、ぎりで飛行機に乗る。
をい、時間に大分余裕があったはずではないのですか?
P7のせいです。本当にありがとうございました。
朝11:00到着
つい〜た。
まぁ、普通に羽田に下りてモノレール→山手線で秋葉へ。
まぁ、切符を買って切符を払い戻して切符を買うとかいう相変わらずなことをしているのは使用です。
昼12:00飯&ゲーセン
あいかわらず、水があうというかあわない街秋葉です。
遠野の妹さんと同じ名前なので響きは好きです。(どうでもいい)
で、いつもの店へ。
ペッパーライスは安いのに肉を補充できるので大好きです。
その後、ゲーセン。
三国志をプレイ。使用デッキは馬2体33。
兵法は増援で。
討伐成功と東京ではあいも変わらず調子の良い子。
でも、Rは引いたのが旧馬超。何枚目?
昼2:00アメニティ
1人でくるなんて寂しい子。
でも、負けないもん。だって、Japanだから。
とりあえず、買い物。2000円分くらいのLyceeを買いました。
主にO野さんへのお土産(餞別とか渡されたんで)
で、寂しげにテーブルの一角を取り他の卓をチラ見。
GW・Mtg・Lycee・YugiOH
全部できるが、デッキを所持してるのはGWとLycee
とりあえず、お前何しに来たよ?と自問自答。
で、端のテーブルでLyceeをプレイしている団体さんにファーストコンタクト。
北海道の方々でした。今回は北海道の方々に大いに迷惑&お世話になりまして。いきなりこんな見ず知らずの人に声かけられた挙句付きまとわれることになるとは・・・次回はちゃんと仲魔をつれて参上します。その時はまた優しくしてあげてくださいw
ということで、そのうちの1人と脳が溶けるくらいにフリーw
2時間ほど打ち続けての感想。
北海道勢つよ〜〜〜!!!
いや、フェスタとかで知っていましたけどね。一人一人のプレイスキルデッキ構築理論などがしっかりしておりこのレベルのコミュニティが出来ているとなると福岡の上位勢が揃っていかないと太刀打ちできないですね。正直、私だけだと役不足。
特にカウンターエポナの強い地域のひとつだけあって時空転移・エポナの使い方は勉強させていただきました。(翌日のフェスタでドロップ後のガンスリ11戦10勝1敗は今日戦っていたおかげだと思います。)
で、ウィークリー開始。参加者30人オーバーって・・・
をい、そんなに須間寺が欲しいかを前ら。
で、1回戦終了後に半数くらいがドロップって・・・orz
試合結果
使用デッキは日月カンエポ
1回戦 VS?
何と戦ったかすら忘れました。
はっきり言ってそんなに強くなかった記憶あり。
というか、カンエポが基本的に回れば相手が上手くなければ記憶にも残らないようなマウントになることが多いのでしかたなし。
2回戦 VS日月カンエポ
強かったっす。
で、この人も北海道勢みたいなんですが・・・。
じゃんけん勝利で先攻だったから勝ったようなものですね。
この対戦の一番の見せ場は、相手一成配置にレスで空転プレイ。相手レス空転プレイ自分レス空転プレイ・・・。
だるっ。
まぁ、こっちが先に女将軍を一成の前に配置すると相手はエポナではなくアタッカーを配置してきたのでこっちは次の空転でエポナを召還して一成をカンエポ。
その後、ダメージレースをきっちりと制することが出来たので勝利。
3回戦 VS日雪 橋本さん
まえに福岡で戦ったことがあるそうです。
前回は初心者だったらしく私の絶頂期の日花エポナに負けたようです。
で、今回は関+アタッカーを止められず関を処理しきれずにマウント負け。
決まった日雪にはカウンターエポナでも戦いにならないですね。こっちも引ききれてなかったですし仕方ない。
4回戦 VS花系
前戦の鬱憤を晴らすがごとくカンエポが決まる。
雪月→観鈴→由真→アタッカー配置→カンエポ待機
はいはい、エポナエポナw
というわけで、前哨戦は3−1の3位とまずまずの成績。
実力的に東京勢・北海道勢に劣っているわけでないことが分かっただけでも良かった。
夜11:00 池袋
カプセルに直行。
池袋GIGO?
そんなところに行って三国志をするほどの気力を残してないので速攻でダウン。
翌日の朝に起きて風呂に入りましたさ。
久しぶりに長い文章を書いたw
Lyceeの分からん人には面白くないだろうけどまぁ、Japanクオリティは発動するのでそのあたりで笑っていただけるといいかなw
大切な時に1番のぽかをする。
それが1月続けば大号令。
みなのもの すすめぇ〜
ジャパンです。
はい、金曜日はキサブ大会。
でして、きっちりと勝てない1月でした。
通算成績自体は当然勝ち越しですが優勝できず。
そんなことではGPなんて勝てないでしょうね。
それが1月続けば大号令。
みなのもの すすめぇ〜
ジャパンです。
はい、金曜日はキサブ大会。
でして、きっちりと勝てない1月でした。
通算成績自体は当然勝ち越しですが優勝できず。
そんなことではGPなんて勝てないでしょうね。
火の玉最後の平日(4月公認のだけどな)
2006年4月27日 Lycee 調整と言いながら8月の入ってないカンエポを使っても勝てないですねw
Japanです。
とりあえず、そういうことなのでレポは割愛。
でも、意地で2−1はキープ。
で、わっきーと調整。
対日雪はまだ5割程度でしか勝利できない。
集中が鍵とはいえエポナも効くはずなのでもう少し勝率を高めないときつい。
あと、対花単だが寺の子を入れ忘れるとかゲームにならない。
寺の子は2枚くらいで相手が花だとキープ&リアニメートでよさそう。
そうそう、つきのアタッカーだけどシエルより強い子がいた。
女将軍様マジネ申。
なんというか、アンタップするのは強いね。
きゃんきゃんに遊んでとか言われて立ち上がれないと思いきやなぜか味方ダウンで立って殴るとか凄い。
正直、今の月の3コスト域のアタッカーの序列として
女将軍>シエル>ランサー>その他の方
という、構図が出来そう。
配置も悪くないし、オーダーも便利。
その上にSPも2あれば言う事無しですね。
Japanです。
とりあえず、そういうことなのでレポは割愛。
でも、意地で2−1はキープ。
で、わっきーと調整。
対日雪はまだ5割程度でしか勝利できない。
集中が鍵とはいえエポナも効くはずなのでもう少し勝率を高めないときつい。
あと、対花単だが寺の子を入れ忘れるとかゲームにならない。
寺の子は2枚くらいで相手が花だとキープ&リアニメートでよさそう。
そうそう、つきのアタッカーだけどシエルより強い子がいた。
女将軍様マジネ申。
なんというか、アンタップするのは強いね。
きゃんきゃんに遊んでとか言われて立ち上がれないと思いきやなぜか味方ダウンで立って殴るとか凄い。
正直、今の月の3コスト域のアタッカーの序列として
女将軍>シエル>ランサー>その他の方
という、構図が出来そう。
配置も悪くないし、オーダーも便利。
その上にSPも2あれば言う事無しですね。
LyceeGP1stのメタを考える
2006年4月24日 Lycee 暇な日はLyceeの事。
今回はGPが近くなったのでデッキ調整と同時にメタゲームを考えてみたいと思います。
その1 デッキの割合
ここでは参加者のデッキがどのくらいの割合でどの色を選択するかを考えます。
ちなみに環境はNon8月の環境なので時空転移の助けが無いのでカウンターエポナを使うような変態は早々いないと考えれます。で、その環境での最有力デッキはいうまでもなく日雪でしょう。
日雪が使用デッキの4割〜6割ほどになると考えています。
それに対抗して数が多そうなのが花単でしょうか。バランス・安定性ともに高く使用デッキの2〜3割ほどの割合で使われると思われます。また、日雪をメタにした宙系のデッキも見られると思います。
その2 ならば何を使えば勝てるだろうか?
これは難しいところでぶん回れば勝てる日雪を使うのが上位に入るためには安定だと考えれます。しかし、私は優勝以外になにか価値があるの?というプレイヤーなので優勝を狙うデッキだと少々考え方が変わります。
まず、日雪に対し強いデッキを作らなければなりません。そして、日雪においてもっとも強くキーとなるカードが関真理恵です。その関真理恵さえ除去もしくは封じてしまえば日雪は単純にドローを確保できず重量級のスペルを有効に活用できないと考えられます。
次に花単ですがこれは非常に難しい。日雪よりもメタを貼って戦うのが難しいデッキです。低コスト+高APでかつシステムを持っている上に事故が少ない。まぁ、強いわけですね。
花単の核といえるカードは何かと考えたところ桜と渚でしょう。そのあたりをピンポイントでたたく事が出来れば勝負になると思われます。
その3 ならば選択するデッキは?
対関真理恵は右AFか左AFに出る事が多くまた、迎撃も難しいので直接除去を打つしかありません。つまり、逮捕もしくは集中などを入れたデッキが有効だと考えます。また、対桜・渚はおそらく中央DFに配置されるでしょうから挑戦・挑戦モードなどの相手と直接バトルするカードを採用するか、除去の逮捕・監禁を積むデッキが優位にゲームを進めると思われます。
以上のことから、日雪を使うのが一番ベストだと思われます。
今回はGPが近くなったのでデッキ調整と同時にメタゲームを考えてみたいと思います。
その1 デッキの割合
ここでは参加者のデッキがどのくらいの割合でどの色を選択するかを考えます。
ちなみに環境はNon8月の環境なので時空転移の助けが無いのでカウンターエポナを使うような変態は早々いないと考えれます。で、その環境での最有力デッキはいうまでもなく日雪でしょう。
日雪が使用デッキの4割〜6割ほどになると考えています。
それに対抗して数が多そうなのが花単でしょうか。バランス・安定性ともに高く使用デッキの2〜3割ほどの割合で使われると思われます。また、日雪をメタにした宙系のデッキも見られると思います。
その2 ならば何を使えば勝てるだろうか?
これは難しいところでぶん回れば勝てる日雪を使うのが上位に入るためには安定だと考えれます。しかし、私は優勝以外になにか価値があるの?というプレイヤーなので優勝を狙うデッキだと少々考え方が変わります。
まず、日雪に対し強いデッキを作らなければなりません。そして、日雪においてもっとも強くキーとなるカードが関真理恵です。その関真理恵さえ除去もしくは封じてしまえば日雪は単純にドローを確保できず重量級のスペルを有効に活用できないと考えられます。
次に花単ですがこれは非常に難しい。日雪よりもメタを貼って戦うのが難しいデッキです。低コスト+高APでかつシステムを持っている上に事故が少ない。まぁ、強いわけですね。
花単の核といえるカードは何かと考えたところ桜と渚でしょう。そのあたりをピンポイントでたたく事が出来れば勝負になると思われます。
その3 ならば選択するデッキは?
対関真理恵は右AFか左AFに出る事が多くまた、迎撃も難しいので直接除去を打つしかありません。つまり、逮捕もしくは集中などを入れたデッキが有効だと考えます。また、対桜・渚はおそらく中央DFに配置されるでしょうから挑戦・挑戦モードなどの相手と直接バトルするカードを採用するか、除去の逮捕・監禁を積むデッキが優位にゲームを進めると思われます。
以上のことから、日雪を使うのが一番ベストだと思われます。
エラッタ施行前・・・
Japanです。
もう、カンエポあきました。
無限も嫌です。
たまには遊びたい・・・と思いネタを含めたデッキで参加です。
使用デッキ 8HITアグレッシブ
このデッキは昔私が使っていたデッキの現代バージョンです。
ちなみに手札の関係上8HITすることはめったにありませんが1撃40点という爆裂デッキです。
1回戦 対雪宙
一回戦からメタ外
基本的にカンエポを天に還すために作ったというのにきっちりと属性除去の刺さらない色。
しかも、雪なので大型を展開しづらい相手。
まぁ、それでもダニエルや綾香を展開しつつ「力を見せよ!」とかいいつつ殴ってれば勝てるデッキですね。
2回戦 対日花
はいはい、今度は花ですよ。
でも、今回は属性除去が刺さる上に相手はひき逃げを入れてなかったらしく。単純に大型が殴って勝ち。
3回戦 対花雪
・・・
終わったorz
と思いましたよ。
正直、威勢這ってましたけど9割諦めは行ってましたねw
最後のターンに8HITで無理やりに攻めたらどうにか勝てた。
もう、いやですよ。そんなメタ外ばっかり
4回戦 対花単
で、いつもの人がいつもと違うデッキ
なぜでしょう?
泪で前が見えなくなりそうです。
結果は最終ターンに後2枚が削れずに相手のディステニーハンドにより敗北
結果 3−1
またか!
螺旋を遠坂病とか言ってたら自分がかかった感じ
今月まだ1枚もプロモ取れてないなんてありえなっす
来週は・・・真面目にやるのか?
Japanです。
もう、カンエポあきました。
無限も嫌です。
たまには遊びたい・・・と思いネタを含めたデッキで参加です。
使用デッキ 8HITアグレッシブ
このデッキは昔私が使っていたデッキの現代バージョンです。
ちなみに手札の関係上8HITすることはめったにありませんが1撃40点という爆裂デッキです。
1回戦 対雪宙
一回戦からメタ外
基本的にカンエポを天に還すために作ったというのにきっちりと属性除去の刺さらない色。
しかも、雪なので大型を展開しづらい相手。
まぁ、それでもダニエルや綾香を展開しつつ「力を見せよ!」とかいいつつ殴ってれば勝てるデッキですね。
2回戦 対日花
はいはい、今度は花ですよ。
でも、今回は属性除去が刺さる上に相手はひき逃げを入れてなかったらしく。単純に大型が殴って勝ち。
3回戦 対花雪
・・・
終わったorz
と思いましたよ。
正直、威勢這ってましたけど9割諦めは行ってましたねw
最後のターンに8HITで無理やりに攻めたらどうにか勝てた。
もう、いやですよ。そんなメタ外ばっかり
4回戦 対花単
で、いつもの人がいつもと違うデッキ
なぜでしょう?
泪で前が見えなくなりそうです。
結果は最終ターンに後2枚が削れずに相手のディステニーハンドにより敗北
結果 3−1
またか!
螺旋を遠坂病とか言ってたら自分がかかった感じ
今月まだ1枚もプロモ取れてないなんてありえなっす
来週は・・・真面目にやるのか?
Lycee考察その6〜属性除去について〜
2006年4月19日 Lycee はい、何もなかった日は考察をすることにして日記を埋めます。
Japanです。
ということで、今回はLyceeの属性相性じゃんけん化を推進する属性除去について考察してみようと思います。
まず、属性除去とは各色が1枚ずつ持っている対抗色のキャラに対してそのキャラを破棄するという強力カードです。これによって各色の相性が成り立っているといっても過言ではないでしょう。
では、このカードの良い点と悪い点を評価してみようと思います。
良い点
・除去のない色にも相性の良い色に対しては除去できる。
・とりあえずEXが1ある。
・3コスト以上のキャラに打てばとりあえずアドバンテージが取れる。
悪い点
・とりあえず入れとけば良いという思考になりやすい。
・デッキの幅が狭まる。
・属性除去のせいで大型のキャラクターが使いづらい環境になる
などがあります。
私的には属性除去自体は存在しても良いですが、せめてEXを0にするとか、2コスト以下のキャラクターにしか打てないようにしないとゲームバランスが悪くなるような気がしますね。
今回はこの程度で考察を終わりますが、このゲームは微妙に色々な点でゲームバランスを壊しているカードが多い気がします。早くエラッタにな〜れ。
Japanです。
ということで、今回はLyceeの属性相性じゃんけん化を推進する属性除去について考察してみようと思います。
まず、属性除去とは各色が1枚ずつ持っている対抗色のキャラに対してそのキャラを破棄するという強力カードです。これによって各色の相性が成り立っているといっても過言ではないでしょう。
では、このカードの良い点と悪い点を評価してみようと思います。
良い点
・除去のない色にも相性の良い色に対しては除去できる。
・とりあえずEXが1ある。
・3コスト以上のキャラに打てばとりあえずアドバンテージが取れる。
悪い点
・とりあえず入れとけば良いという思考になりやすい。
・デッキの幅が狭まる。
・属性除去のせいで大型のキャラクターが使いづらい環境になる
などがあります。
私的には属性除去自体は存在しても良いですが、せめてEXを0にするとか、2コスト以下のキャラクターにしか打てないようにしないとゲームバランスが悪くなるような気がしますね。
今回はこの程度で考察を終わりますが、このゲームは微妙に色々な点でゲームバランスを壊しているカードが多い気がします。早くエラッタにな〜れ。
スタックを貯めるイクナイ。
反省してもやめないのがJapanクオリティ。
というわけで、キサブの平日は自分の自慢のデッキカンエポで参戦。
結果:2−1
・・・またか。
1回戦 日月カウンターエポナ VS螺旋
久しぶりの対戦、基本的には相性が良い相手だがプレイングはきっちりしてるので負けることも良くある。
で、今回は負ける番。
序盤から相手が積極的に攻勢に来るのに対しこちらは守れない引けないで相手のダッシュキャラをどうしても対処できずアドバンテージをとられ続ける。
最終的に相手のカンエポが来ることを分かってながらカードをプレイして結果カウンターされてGG。
きっちりと1回戦目から負けました。
2回戦 おぼえていません
3回戦 きおくにございません。
はい、所詮鳥頭。
きちんとレポートを書くといっておきながらこの程度です。
申し訳ありません。
次からはきちんとしたいと思います。(多分無理)
反省してもやめないのがJapanクオリティ。
というわけで、キサブの平日は自分の自慢のデッキカンエポで参戦。
結果:2−1
・・・またか。
1回戦 日月カウンターエポナ VS螺旋
久しぶりの対戦、基本的には相性が良い相手だがプレイングはきっちりしてるので負けることも良くある。
で、今回は負ける番。
序盤から相手が積極的に攻勢に来るのに対しこちらは守れない引けないで相手のダッシュキャラをどうしても対処できずアドバンテージをとられ続ける。
最終的に相手のカンエポが来ることを分かってながらカードをプレイして結果カウンターされてGG。
きっちりと1回戦目から負けました。
2回戦 おぼえていません
3回戦 きおくにございません。
はい、所詮鳥頭。
きちんとレポートを書くといっておきながらこの程度です。
申し訳ありません。
次からはきちんとしたいと思います。(多分無理)
ファイアーボール平日
2006年4月13日 Lycee 貯めに貯めてスタックを解決。
1週間分の日記をまとめて書くのはだるいなぁ〜と感じているJapanです。
ファイアーボール公認
使用デッキ:1TK
感想:このデッキはコンボ成功率の高さに問題がありますね。
1T目にきっちり決まることも多いのであまり使いたくないデッキ。
1回戦 対月系?
うろ覚えです。
2−1で取った記憶があります。
相手は良く当る火の玉の常連。
決まれば勝つ。ただそれだけかと。
ちゃんとしたレポートなどになるはずも無いデッキです。
2回戦 対日月カンエポ VSわっきー
はいはい、いつもの人。
相手が身内のため今回のデッキが知られていたものの1回戦目は1TK。
てんほーはだめだめ。
駄菓子菓子、相手はメインから美潮が入ってる上にサイドからガンメタ・・・取られた。
3回戦 対宙系
あまり知らない人?
まぁ、2本きっちりとらせてもらいました。
ということで、2−1でした。
ここ最近勝ててないのは、カンエポを月タイプで挑戦しているからでしょう。
1週間分の日記をまとめて書くのはだるいなぁ〜と感じているJapanです。
ファイアーボール公認
使用デッキ:1TK
感想:このデッキはコンボ成功率の高さに問題がありますね。
1T目にきっちり決まることも多いのであまり使いたくないデッキ。
1回戦 対月系?
うろ覚えです。
2−1で取った記憶があります。
相手は良く当る火の玉の常連。
決まれば勝つ。ただそれだけかと。
ちゃんとしたレポートなどになるはずも無いデッキです。
2回戦 対日月カンエポ VSわっきー
はいはい、いつもの人。
相手が身内のため今回のデッキが知られていたものの1回戦目は1TK。
てんほーはだめだめ。
駄菓子菓子、相手はメインから美潮が入ってる上にサイドからガンメタ・・・取られた。
3回戦 対宙系
あまり知らない人?
まぁ、2本きっちりとらせてもらいました。
ということで、2−1でした。
ここ最近勝ててないのは、カンエポを月タイプで挑戦しているからでしょう。
Lyceeってただの糞ゲー?
2006年4月12日 Lycee コメント (2) 水曜日はみんなで集まる日。
Japanです。
今日は一言だけ。
Lyceeで1ターンキルはただの糞ゲー
Japanです。
今日は一言だけ。
Lyceeで1ターンキルはただの糞ゲー
Lycee考察その5 〜月日カウンターエポナについて〜
2006年4月8日 Lycee 少しは有意義な考察でも考えるべきだ!
Japanです。
今回はアリスも発売され、カウンターエポナにメスが入った気がするだけですのでそのあたりの考察をつらつらと。
まず、今回は対エポナ用対策カードとしてサクソというカードが入りました。とりあえず、言える事は1つ。
あの?カウンターエポナが強化されただけですがなにか?
とりあえず、サクソはカウンターエポナに必ず入ります。
入れない理由が特にありませんし。こちらのキャラプレイ対応で相手のカウンターエポナを受けないためにこちらが時空転移でリクルートするだけですから。
あと、これからのカウンターエポナには傷心を入れない可能性が非常に低くなりました。
実際、金曜日の大会の1位から3位までは傷心入りのカンエポでしたし。
このことに追加して、シャルムやキャプテンバニラなどの強化を受けさらに止めることの出来ない勢いを得た月日カウンターエポナ。これからの環境はこのデッキを以下に止めるかにかかってくるでしょう。
Japanです。
今回はアリスも発売され、カウンターエポナにメスが入った気がするだけですのでそのあたりの考察をつらつらと。
まず、今回は対エポナ用対策カードとしてサクソというカードが入りました。とりあえず、言える事は1つ。
あの?カウンターエポナが強化されただけですがなにか?
とりあえず、サクソはカウンターエポナに必ず入ります。
入れない理由が特にありませんし。こちらのキャラプレイ対応で相手のカウンターエポナを受けないためにこちらが時空転移でリクルートするだけですから。
あと、これからのカウンターエポナには傷心を入れない可能性が非常に低くなりました。
実際、金曜日の大会の1位から3位までは傷心入りのカンエポでしたし。
このことに追加して、シャルムやキャプテンバニラなどの強化を受けさらに止めることの出来ない勢いを得た月日カウンターエポナ。これからの環境はこのデッキを以下に止めるかにかかってくるでしょう。
2回目w
Japanです。
なんだか適当になりつつある。レポート
来週からはちゃんとします。
結果だけ。
決勝でわっきーに負ける。
緒戦でますPと当る。
はいはい、熊熊
Japanです。
なんだか適当になりつつある。レポート
来週からはちゃんとします。
結果だけ。
決勝でわっきーに負ける。
緒戦でますPと当る。
はいはい、熊熊
4月最初の公認大会。
Japanです。
とりあえず、結果だけ。
4−1の着外
1戦目に初心者と言われて調子に乗って相手が雪だと分かったのにアルクをプレイしたのが敗因です。
それ以外は普通に勝ち。
というか、火の玉の大会で28人って何よ?
平日よ?
Japanです。
とりあえず、結果だけ。
4−1の着外
1戦目に初心者と言われて調子に乗って相手が雪だと分かったのにアルクをプレイしたのが敗因です。
それ以外は普通に勝ち。
というか、火の玉の大会で28人って何よ?
平日よ?